皆さんこんにちは。
皆さんは残業に関して、どうお考えですか?
昨今働き方に対してかなり厳しくなっており、
残業に対して、益々マイナス的なイメージに拍車がかかってきています。
日本人は働き過ぎと、よく海外の人はいいます。
確かにそうかもしれません。
現に残業の無い仕事はあまりなく、少なくとも1、2時間は残業をしている企業が多いです。
海外と日本とではどんな差があるのでしょう。
それは、効率のいい時間の使い方もあるでしょうし、
業務量の差もあるかもしれません。
ただ一番は、どんなに忙しい時でも、
残業はしない主義という考え方の違いなのかもしれません。
個人差もありますが、比較的責任感が強い人や
納期が迫っている人や効率良く仕事を進めることが得意でない人など、
残業をするには、さまざまな理由があるかと思います。
あくまで個人的な意見ですが、若い人は残業を嫌う印象が強いです。
残業を強いることは良くないですが、
私自身は、目的を決めて自主的に残業することはいいのではと思います。
目的もなくダラダラと仕事をするのでは、残業に対してのイメージも悪くなり、
やらされているといった感覚になりやすいです。
自分が成長する為、といったとらえ方ができれば、残業もはかどってくると思います。
自分がそれを臨んでいるから、会社都合でやらされているといったものではなく、
あくまで、前向きに、自主的に取り組む形です。
とはいっても、残業しない働き方が理想ですが、
すぐには難しいのであれば考え方、捉え方を変えるしかないと思います。
皆さんは残業に対してどんなイメージを持っていますか。