求人情報 全てが無料です
砥石の提案ルート営業
求人番号:2084
募集要項
仕事概要 | 既存の得意先を中心に、工業用砥石の提案ルート営業をお任せします。 |
---|---|
仕事内容詳細 | 【ルート営業の業務内容】 仮説をぶつけ、新製品開発の案件を増やしていただきます。 <仕事の流れ> お客様に砥石の使用状況をヒアリング 仮説を立て、当社に何ができるかをご提案。 ↓ 技術・製造と相談し、試作 ↓ お客様先で試し、うまくいかなければ再度試作 ↓ 最適な製品が完成したら、定期的に納入 ※ここまでで3~6ヶ月程かかります ≪研修について≫ ●現場研修後は先輩たちと半年~1年ほど同行を重ねます。 ●「元気ないけど、どうした?」と気にかけてくれる人たちばかり。放ったらかしにされることはありません。 ●どのタイミングでどう話せばいいか、どうニーズを引き出すかなど、トークの仕方は成功事例をまとめた「チャレンジシート」で指導します。 ●一人立ちする頃には担当社数は50~80社程になっているでしょう。商品知識や納期なども自信を持って話せるようになります。 ≪魅力≫ 砥石は消耗品のため、継続した取引になりやすく、業界は安定しています。技術力があるので、信頼関係の構築はしやすいです。さらに競合他社が少なく、設立後70年余り安定経営を続けています。様々なメーカーとの直取引きにより、技術力の確保・生産性の向上に力を注ぎ、新しい業界への進出も進行中です。 また売上げの1/4は海外取引の為、東アジア、東南アジアへの海外出張もあります。日系企業もありますが、ローカルの商社との取引もあり、英語でのやり取りもあります。 ≪営業メンバーについて≫ 専務の他、60代2名と40代の1名の計4名です。更なる事業拡大だけでなく、組織の若返りを目指し、若手の増員です。将来リーダー的存在となって会社を牽引してくれることを期待しています。先輩や専務がトークの仕方から業界や製造の知識まで、手取り足取り教えることをお約束します。 ≪同社の技術が活かされる≫ 昔の注射針の先には、細かいギザギザ(バリと言います)がありました。ステンレスの管を切断したままでは断面が荒くなるので、それを削ったり磨いたりする砥石が誕生し、これによって、針先が鋭くなり痛みを感じにくくなるのです。砥石の技術向上が、子供を涙から救ったといっても過言ではありません。 針に限らず、削る・磨くという仕上げ処理は、ものづくりに欠かせない工程です。木工用刃物向けや自動車部品向けの砥石も製造しています。 一方で砥石が最大限に活用されていない分野が、実はまだまだ多いのも事実で、初めてお会いする業界の方と話すと、「当社製品ならもっと長持ちして、もっときれいに削れる」と感じることもあります。そこで新規のお客様にお声掛け頂き、開発プロジェクトが進行中です。 |
雇用形態詳細 | 正社員 試用期間:6か月(待遇変更なし) その間に現場仕事2か月、営業同行を4か月予定しています。 |
募集対象詳細 | 【必須】 ・年齢/25歳~40歳の方 →技能・ノウハウの継承のため、労働者数の少ない特定職種・特定年齢層を対象にしているため ・学歴/高卒・専門卒・短大卒・大卒以上 ・業務経験/営業経験3年以上 |
給与例 | 年収/ 400万円~500万円 月給/ 25万円~ ※年齢やご経験により異なります。 昇給/ 年1回 賞与/ 年2回 |
勤務地 | 春日井市 車通勤可 |
勤務時間 | 8:20~17:20(実働7時間50分)残業時間:平均20~30時間 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備 / 退職金制度 / 交通費支給 |
休日・休暇 | 週休2日制 / 連続休暇(長期休暇)あり |
事業内容 | 研削砥石(といし)、研磨微粉の提案・製造・販売 |
求人番号 | 2084 |
