求人情報 全てが無料です
社内SE職(システムエンジニア)New
求人番号:5819
担当コンサルタント
小川直人(オガワナオト)
募集要項
仕事概要 | デジタルIT戦略本部にて、デジタルを活用した事業業務変革のためのプロジェクトを推進業務をお願いします。 |
---|---|
仕事詳細 | 《具体的な業務内容》 グループ共通で従業員が利用するシステムの戦略の立案、企画・構築・導入支援を担っていただきます。 ご希望やご経験により、下記業務を担当頂きます。 ・社内デジタル活用プロジェクト戦略の立案と推進: 経営層に対して、ロードマップや投資計画を作成し、システム戦略を提案。 ・BPRとシステム企画: 社内ユーザーと協業し、業務設計/システム企画を立案、推進 ・システム構築: 外部パートナーと協業し、開発工程のプロジェクトマネジメントを行う ・導入支援: ユーザー部門にトレーニングを行い、導入の支援を行う。 ・リリース後の改善: 業務全般の仕組み化、IT化を継続的に実施し、PDCAを回す 入社後はデジタルIT部門とユーザー部門混合のチームに所属いただき、プロジェクトメンバーの一員としてお仕事していただきます。メーカーの業務を知り、そこでデジタルITの技術がどのように活用できるのかを実践で学んでいただくとともに、プロジェクトマネジメントのスキルを身に着け、近い将来プロジェクトを引っぱるプロジェクトマネージャーとして活躍いただくことを期待しています。 <担当システムの一例> ◎グループ共通のシステム ・業績管理システム(KPIダッシュボード) ・ワークフローシステム(承認、手続き、申請) ・コミュニケーションシステム(メール、チャット、情報共有、プロジェクト管理、タスク管理、行動管理) ・生産管理システム(MES、IoT、PLM) ・営業管理システム(SFA) <開発スタイル> システムはクラウドベースのパッケージ採用が多くなっております。自ら開発工程の実装(プログラミング)を担うのではなく、外部パートナーと協力し、開発工程をディレクションしていただくスタイルを基本としておりますが、BIツールによるダッシュボード構築等は一部内製化もしています。 経営層からの期待やユーザー部門からの要件を組み上げ、最適なIT構成とそれにより実現できることを提案し、各エリアのIT部門と連携し、導入まで行います。自ら企画したものが、ユーザー部門で実際に使われるまで現場をひととおり体験できるのが特徴です。 |
雇用形態 | 正社員 試用期間:6ヶ月(試用期間中の待遇の変更なし) |
募集対象 | 《必須》 ・学歴/大卒・院卒(修士・博士) ◎下記のご経験のいずれか ・SIer、Net系企業等におけるアプリケーションエンジニア経験(開発領域や規模等は不問) ・ITコンサル系企業等におけるコンサルタントとしての実務経験 ・事業会社のIT部門におけるシステム企画、開発ディレクション経験(業界は不問) 《歓迎》 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・業務系システム(ワークフローシステム、コミュニケーションシステム、生産管理系、営業管理系、業績管理系システムなど)の構築、導入経験 ・BIツールによる見える化の導入経験 ※組織構成上応募受付ができないこともございます。 詳細はお問合せ下さい。 |
給与 | 月給制 想定年収/500万円~700万円 ※残業代別途支給 ※スキル・適正を踏まえ、最終決定させて頂きます。 賞与/約6.05ヶ月(2021年度実績) |
勤務地 | 愛知県半田市 |
勤務時間 | 所定労働時間:7時間40分(休憩50分) ※フレックスタイム制(コアタイム無) ※標準労働時間:9:00~17:30 平均残業時間17.4時間/月(2021年度実績) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当(交通費支給)、残業代 社会保険完備、借上げ社宅(自己負担11,000円~(ご年齢・入居物件・家族状況により自己負担額が変わります。))、財形貯蓄、確定拠出型年金、育児休業、介護休業、カフェテリアプラン 等 喫煙環境→敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
休日・休暇 | 週休2日制(土日祝休み※年に数回土曜出勤有) 有休休暇(法定通り有給取得・付与) 慶弔、特別休暇、育児休業、産前産後休業、介護休業 年間休日120日 |
事業内容 | 食品の製造・販売 《PRコメント》 中核商品となっている食酢の他にも数多くの商品のご支持を頂いています。食酢・ぽん酢・めんつゆ・鍋つゆについては、市場シェアNo.1を占めています。発売から数十年経つロングセラー商品が多いのもミツカンの特徴。これらの商品もお客様の嗜好にあわせ、たえまない品質改良を続けています。 |
求人番号 | 5819 |
この求人への応募について
この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。
