こんにちは。R4CAREERの中村です。
ワーキングマザー:子育てをしながら働くお母さん
“通称ワーママ”
私自身もワーママです。
ワーママで転職活動をされている方もお見えだと思いますので、
私が感じるワーママの転職についてお話させて頂きます。
結論から言ってしまうと、正社員の時短採用はなかなか取り扱いがございません。
全くない訳ではありませんが、
正社員の時短採用案件が多い業界は、
- 住宅
- 不動産
- 保険
などがあげられます。
どちらかというと、企業規模は大きい印象です。
さまざまな企業とお話もさせて頂いておりますが、
世の中の流れとしては、女性活用!と発信しているものの、
関東圏に比べると、東海においては積極的に女性、特にワーママを採用しようとしている企業はまだまだ少ないように感じています。
ワーママは転職できないの?!
そう思われるかもしれませんが、
条件によっては転職の幅は広がります。
その条件は、雇用形態です。
正社員で転職したい!というお気持ちは良く理解できますが、
フルタイムでの就業が難しい場合は、最初から正社員ではなく、
契約社員、派遣社員、パートなど、雇用形態を変えることをお勧めします。
どうしても正社員雇用でないといけないという事であれば、
フルタイムの正社員求人に応募してみるのも良いと思います。
応募する際のポイントは、どんな自身のスキルがどのように活かせるかを書類に記載することです。
求人票と自分自身の接点を明確にする事で、企業側にメリットを感じてもらえれば、
一度、会いましょうと言ってくれるケースがあります。
弊社でもフルタイムで応募された方が、入社時は時短の正社員として採用されたケースもございました。
ワーママの転職は、子育てと仕事のバランスを考えながらですので、制限が多いですが、
どうして転職しないといけないのか、どのような条件なら働けるかをしっかり考えて活動をされると良いと思います。
一人でも多くの方の転職の支援ができればと思っていますので、
転職を悩まれているようであれば、一度面談してみませんか。