みなさんこんにちは!
R4CAREERの岡です。
新型コロナウィルスの影響でいろいろ不便な環境の中、いかがお過ごしでしょうか?
3密を避けるための外出自粛及び、職場においても在宅勤務など、つい先日まで誰も予想もしていなかった世の中になってしまいました。
転職市場も大きく変わりつつあり、リーマンショックの時の様に、売り手市場から買い手市場へと変化しつつあります。
そこで今回のブログは、私がリーマンショックの時に採用担当をしていた時の事を思い返し、この様な状況下の中、中途採用を行っている企業がどのように考えているのかをお話ししてみたいと思います。
もちろん業界や業種によって全く違うと言うこともあると思いますが、現在の状況を考えると、様々な業界で直近及び将来的に業績が悪化していくと言うことは少し考えれば容易に想像できると思います。そのような状況になると、必ず出てくる話題は「リストラ」だったり「内定取り消し」など、雇用縮小の話題です。
当然ですが、企業の運営も家庭と同じで、収入が少なくなれば支出を減らさざるを得ません。そこで企業としては、大きく経費削減が可能な人件費の圧縮を考えるわけです。
この様な状況になると、転職市場には「リストラにあった」「派遣切りにあった」「自社の将来が不安だ」「業績悪化で給与や賞与がカットされた」などの理由で、転職市場に人がどんどんあふれてきます。
この状態が起こった時には、売り手市場と言われた時に比べ、相当数求人案件が減っている事が予測されます。
しかし、どんな時代でも求人が無くなる事はなく、逆に今の時期だから良い人材が転職市場にいるだろうと考え、採用を強化する企業も出てくるものです。
そこで、採用強化を図る企業の採用担当者が考えることは、「よりプロフェッショナルを採用したい」と考えます。
転職者側から見れば、転職難易度が上がると言うことです。
中途採用を行う場合、求職者の属性は4つに分けて考えられます。
- 業界・職種共に経験者
- 業界経験者だが職種は未経験
- 業界は未経験だが職種は経験者
- 業界・職種共に未経験者
上記の様に分類されますが、いつの時代も1の人材は企業が採用したいと思っている人材ですが、どの様な状況でもなかなかピンポイントで見つかるものではありません。採用担当者も経験上その辺りは理解しているので、次に考える事は、2又は3の人材で、よりレベルの高い人材を採用しようと考えます。
これまでも、2・3のような人材のオーダーを弊社も頂いてまいりましたが、今後はより経験内容や質の高い人物像(意欲や人間性など)が強く求められる事になると思います。
少し考えれば誰でも予測できる事かもしれませんが、リーマンショック後の不況下の中、私が採用担当をしていた時にはそんなことを考えて中途採用を行っておりました。
そこで、今転職をお考えの皆さんにして頂きたい事は、ご自身の経験を振り返り「キャリアの棚卸」をし、「自分は何をやってきたのか」「どんな成果を出してきたのか」「何ができるのか」などを明確にしてください。そこが明確であれば、2・3の人材として、転職先も必ず見つかるはずですし、私たちエージェントがお手伝い致します。
もちろん4の転職をお考えの方も、ご自身のキャリアを棚卸することで、業界・職種共に未経験であっても、何らかの関連性が見出せれば、人物像や人間性などで採用に至るケースが必ず出てくると思います。
業界によっては、むしろコロナの影響により業績が格段に伸びているところも多数ありますし、弊社にも現在積極的に未経験でも採用したいと言っていただいている企業も多数ございます。
この様な状況下だからこそ、企業に対してご自身の強みをどれだけ伝えられるかが重要になってきますので、弊社の様なエージェントを利用し転職活動をすることは、有効な手段だと思います。 是非、弊社にもエントリーいただき、私たちに皆さんの強みをお聞かせください。オーダーメイドの転職先をご紹介できるよう、R4CAREERチーム一丸となってお手伝い致します。
※このブログを書いた人※

岡政幸
R4CAREERコンサルタント
仕事面をする上で大切に思うことは 「 本質を考える 」
趣味はスポーツ観戦!特にボクシングが大好きです!
(早く井上尚弥の試合が見たい!)