求人情報 全てが無料です
ペットフードメーカーの資材調達
求人番号:8447
担当コンサルタント
岡政幸(オカマサユキ)
募集要項
仕事概要 | サプライチェーンマネジメント部 調達チームにて、各種包装資材等の調達業務をご担当いただきます。 |
---|---|
仕事詳細 | 《資材調達の業務内容》 ・製造、包装計画に基づく資材調達計画作成、管理 ・資材在庫管理 ・資材規格変更、価格などに関するサプライヤー交渉 市場規模が拡大しているペットフード業界の中、「愛情を品質に」をモットーに、限りない愛情と品質でお客様のニーズに応え事業拡大を目指しています。 事業拡大のため、サプライチェーンを含めた安定的な調達活動が不可欠であり、サプライヤーと協調関係の下、同社発注品の納期確保、及びコスト低減、また、あらゆる調達リスクに対する活動が必要になります。 これらの実現のため、調達チームにて各サプライヤーとの交渉、社内関係部門との連携強化を推進するための新たなメンバーを募集します。 《就業環境》 ・支給されるPCでのデスクワークを中心に、社内会議、サプライヤー商談を行います。 ・月1~2回程度の出張があります。 ・毎月資材管理のための棚卸を実施します。(年間2日程度の休日棚卸有) ・現在調達チームでは20代を中心に5名体制です。 《その他》 総合職採用につき将来的に本人希望や適性を踏まえ他部署への異動の可能性もあります。 《創業60年以上!ペットフードメーカーのパイオニア》 ペットラインは海外からの輸入品が多数を占めていた1967年に設立した当社。1972年に国産第1号のドライタイプのキャットフード「キャネット チップ」を発売し、国産ペットフード業界の最前線を走り続けています。量販店向け・専門店向け・動物病院向けとラインナップを増やし続けており、「プロフェッショナル・バランス」「メディファス」「メディコート」など数多くのブランドを展開してきました。 人とペットの想いをつなぎ、健やかなペットと楽しい時間を過ごしていただくために独自の研究体制と厳格な品質管理体制を構築。開発から販売まですべて国内で完結できるよう体制を整え、ISO認証(ISO22000)も取得しています。 ここまで成長と挑戦を続けてこられた理由の一つは、当社がヨード卵を生産する日本農産工業(NOSAN)・三菱商事グループの一員だから。安定した経営基盤のおかげで常に新しい価値創造に挑み、実現し続けることができました。 ペットの高齢化による健康志向、1頭あたりに使う費用増による高級志向などニーズの多様化がどんどん進んでいます。お客様にご満足いただき、ペットとのかけがえのない毎日がつづけられるよう、私たちは挑戦し続けます。 《こんなお仕事に興味がある方に向いています》 調達・調達管理・資材在庫管理・生産管理・倉庫管理・在庫管理 営業・法人営業・ルート営業など ★業務未経験歓迎です |
雇用形態 | 正社員 試用期間3ヶ月(条件変動なし) |
募集対象 | 《必須》 ・学歴/大卒・院卒(修士・博士)のいずれか ・普通自動車免許 ・基本的なPC操作(Excel、Word) ・社内外との何かしらの折衝経験がある方 《歓迎》 ・製造業での調達購買経験がある方 ・生産管理業務経験がある方 ・SCM領域での業務経験がある方 ・倉庫管理、在庫管理業務のご経験がある方 ※組織構成上応募受付ができないこともございます。 詳細はお問合せ下さい。 |
給与 | 月給制 想定年収:525万円~700万円 月給:230,000円~300,000円 ※年齢やご経験により異なります。 昇給年1回 賞与年2回(夏季・冬季 各2.5ヶ月) 決算賞与:前年の業績に応じて年2回の賞与に加え業績賞与を支給(直近実績:3.4ヶ月) ※想定年収は直近での業績賞与を元に試算しているため年収には変動があります。 |
勤務地 | 岐阜県多治見市 |
勤務時間 | 8:30~17:30 月平均残業時間:20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当:規定により交通費支給 残業手当:別途全額支給 家族手当 出張手当 社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) 借上社宅あり 財形貯蓄制度 保養所あり ペット飼育補助制度(ペットを飼っている社員は自社製品の購入補助が出ます) レクリエーション費支給 喫煙環境→屋内全面禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休2日(土日祝休み) 長期休暇(夏季・年末年始) 有休:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の有給付与日数となります) 慶弔休暇 育児休暇 年間休日:127日 |
事業内容 | ペットフード、ペット関連商品の製造販売 大手企業のグループで、業界トップクラスのペットフードメーカーです。 |
求人企業名 | ペットライン株式会社 |
求人番号 | 8447 |
この求人への応募について
この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。
