求人情報 全てが無料です
業務系システム開発 C# Java 要件定義対応New
求人番号:9123
この求人を担当する職業紹介キャリアアドバイザー
都世子塁(ツヨシルイ)
募集要項
仕事概要 | 主に中小企業向け生産管理システム開発に参画し、要件定義~保守までの工程範囲をキャリアに合わせて担当いただきます。案件はフルスクラッチ、自社内開発となります。 |
---|---|
仕事詳細 | 《業務系システム開発の業務内容》 ・顧客の生産管理システムの設計、開発業務 ・生産管理システム(領域単位)の要件・仕様策定(顧客対応あり) ▼担当範囲 PL/TL:要件定義、基本設計、外部結合テスト、システム/運用テスト、稼働後フォロー ※スキルに合わせてご相談します。 開発手法:ウォーターフォール型(V字モデル) 《プロジェクトについて》 自社開発100%(一部の案件や工程はお客様先に通って内容を詰めることがあります) ※客先で打合せ、稀に東京支店への出張あり。 新規案件:30人月(4、5名体制×6か月) 改修案件:1~5人月(1、2名体制×3ヶ月) 大型案件:100人月超(7、8名×12ヶ月以上) ※直近で大型案件が増えつつある状況です。 ※部内は若手メンバーが多いですが、年齢層に関係なくコミュ二ケーションが取り易い職場です。 生産管理の知識はこれから習得するメンバーも多く、一人だけでキャッチアップをしなければならないといった状況にはなりません。プロジェクト開発において課題や効率性などでまだまだ改善していくことはある職場ですが、積極的に取り組んでいます。 《やりがい》 TL→PLとステップアップし、SEのエキスパートまたはプロジェクトマネージャに進むことができます。 顧客の直接の要望を聞き、運用にフィットするシステム構築を考えることができるので、出来上がった後もダイレクトに評価を聞くことができ、自分の顧客を作ることができる環境です。 《活かせるご経験・スキルの一例》 業務系システム開発・生産管理システム開発・要件定義・外部結合テスト・ウォーターフォール開発・C#開発経験・Java開発経験・システム運用テスト・PL経験・Webアプリケーション開発 《使用言語》 C#・Java |
雇用形態 | 正社員 試用期間:3ヶ月(期間中の待遇変更なし) |
募集対象 | 《必須》 ・学歴/高卒・専門卒・短大卒・高専卒・大卒・院卒(修士・博士)のいずれか ・C#、Javaを使用して3年以上の開発経験があること ・自ら考え行動し、新しいことにチャレンジできること ・法令・顧客運用・社内開発ルール等を順守し、チーム開発ができること 《歓迎》 ・業務系のアプリケーション開発経験 ・業務系での実務経験 ・知人・友人とのイベントなどの企画・運営の経験 ・PLとしてプロジェクトの推進経験 ・Webアプリケーション開発経験がある ※組織構成上応募受付ができないこともございます。 詳細はお問合せ下さい。 |
給与 | 給与形態:月給制 想定年収:550万円~750万円 月額(基本給):30万円~41万円 昇給:年1回(6月) 賞与:年2回(6月・12月)※昨年実績6.1ヶ月 |
勤務地 | 愛知県名古屋市中村区 |
勤務時間 | 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間45分) 月平均残業時間20~30時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当(交通費支給)、家族手当、住宅手当、資格手当、出張手当 等 社会保険(健康、厚生年金、雇用、労災) 退職金制度、 階層別の教育制度、情報処理試験の受験料補助(資格取得費用の補助)※資格取得の際は資格手当あり 社員持株制度、財形貯蓄制度、報奨金制度、社員親睦費補助 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝休み) GW(暦通り)、夏季休暇(3日)、年末年始(6日)、有給休暇(法定通り有休取得・付与)、慶弔休暇、特別休暇、産前産後・育児休暇(取得・復帰実績あり)、ノー残業デー(週1回) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 |
事業内容 | ・モビリティソリューション開発(車関係)/・製造・物流ソリューション開発(工場関係) ・エンタープライズソリューション開発(基幹システム関係)/・社会インフラソリューション開発(公共系)/・システムインテグレーション 《おすすめポイント》 東証スタンダード上場の独立系SIerです。ソフトウェア開発の上流から下流までの開発工程に携わることができ、 顧客と直接会話しながらプロジェクト全体の舵取りを経験することができます。 管理番号2025-07career NEW_RENEW |
求人企業名 | 東海ソフト株式会社 |
求人番号 | 9123 |
この求人への応募について
この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。
