求人情報 全てが無料です
施設管理 発注者側建築施工管理New
求人番号:9239
この求人を担当する職業紹介キャリアアドバイザー
岡政幸(オカマサユキ)
募集要項
仕事概要 | 東レ工場内の建築物の施設管理をご担当して頂きます。 |
---|---|
仕事詳細 | 《施設管理の業務詳細》 主な業務は保全業務になります。工事が発生する際は大型案件に関しては発注者側として施工監理を行って頂きます。 小型案件に関しては施工管理を行って頂きます。 《働き方》 ・東レ工場内の施設管理ですので、出張は発生致しません。また、残業時間も30時間程度と働きやすい環境が整っております。 《キャリアについて》 ・同社は他ゼネコンと比較すると所長登用年齢が若いことが特徴です。35歳程度で現場所長も経験ができます。案件規模が大中小様々のため、早期に現場所長にチャレンジできる環境が整っています。 《働き方改革について》 ・建設業界における働き方改革の一環で、週休2日工事を実施する施工業者を入札における加点対象とする官公庁が広がっており、作業現場の「土曜閉所」が業界全体で推奨されています。当社でも、月1回の土曜日をを全員休暇とする「一斉閉所日(土曜)」としたり、土曜出勤交代制による連休取得を推進したりと、制度面の環境整備を推し進めています。 ・作業時間が減る分、作業現場の負担にならないように効率化施工の工夫も重ねています。たとえば、図面のデジタル化とiPadの導入は、設計変更時の施施ミス・手戻りの減少や、現場事務所と作業現場とを行き来する回数の減少につながり、導入前後で「仕事の効率が1割は上がった」と話す社員もいます。自社の技術力を維持・向上することを前提に慎重に検討を重ねながらの導入ですが施工図作成など一部の業務を外部の協力会社へアウトソースする取組みも行っています。 東レ建設では、一人の社員だけに業務を集中させないという考えで、今後も取り組みを継続していきます。 《活かせるご経験・スキルの一例》 施設管理・建築保全業務・施工監理・施工管理・発注者側業務・工場建築管理・建築施工管理・S造施工管理・RC造施工管理・SRC造施工管理 《こんなお仕事に興味がある方におすすめです》 ・施設管理として工場建築物の保全や施工管理を幅広く担当したい方 ・建築保全業務に携わりながら発注者側の立場で施工監理・施工管理を行いたい方 |
雇用形態 | 正社員 試用期間2か月(期間中の条件変更なし) |
募集対象 | 《必須》 ・学歴/高卒・専門卒・短大卒・高専卒・大卒・院卒(修士・博士)のいずれか ・普通自動車免許 ・建築施工管理の経験がある方(S、RC、SRCの経験) 《歓迎》 ・建築施工管理技士1級の資格をお持ちの方 ※組織構成上応募受付ができないこともございます。 詳細はお問合せ下さい。 |
給与 | 給与形態:月給制 想定年収:400万円~750万円 月給:250,000円~430,000円 昇給:年1回 賞与:年2回 |
勤務地 | 愛知県名古屋市港区 |
勤務時間 | 8:30~17:00(休憩60分) 残業30時間程度/月 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当 住宅手当:借上げ社宅家賃補助制度あり 公的資格手当:1級建築士=30,000円、1級建築施工管理技士・宅地建物取引士=15,000円 単身赴任手当:2万4000円、帰宅旅費3回/月の支給 現場手当:日帰の場合1200円、宿泊の場合2400円 各種社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) 退職金制度:退職金前払い(確定拠出年金) 契約保養所 住宅融資 財形貯蓄制度 職能研修 喫煙環境→屋内全面禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝休み) 年間有給休暇16日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 |
事業内容 | 建設・土木工事の企画、設計、施工、管理 マンション・住宅の建設・分譲 不動産の売買、仲介 不動産、建設全般のコンサルティング業務 《おすすめポイント》 <経営の安定性> ・総合建設事業(ゼネコン)+総合不動産開発事業(ディベロッパー)を併せ持ちます。そのためリーマンショック時を含む直近27年間連続での黒字経営です。 管理番号2025-08career NEW_RENEW |
求人企業名 | 東レ建設株式会社 |
求人番号 | 9239 |
この求人への応募について
この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。
