求人情報 全てが無料です
社内SEとしてインフラ運用保守
求人番号:7765
担当コンサルタント
小川直人(オガワナオト)
募集要項
仕事概要 | インフラ全般の保守・運用全般を担当頂きます。業務例を中心に、ご経験、保有知識、意志など鑑み、詳細なアサインを決定して参ります。 |
---|---|
仕事詳細 | 《社内SEの業務内容》 ◎Active Directory関連の運用保守 ・Active Directoryに関する運用・保守業務 人事異動に伴うディレクトリ情報のメンテナンスやシングルサインオンアプリの連携設定、ユーザーからの問い合わせなどの保守運用業務に従事していただきます。直近では、社名変更に伴い、ngkntk.co.jpからniterragroup.comへの変更プロジェクトへの参画も予定しております。 ・統合認証(OKTA)に関する導入プロジェクトおよびカットオーバー後の保守運用 セキュリティ強化の一環で認証基盤の刷新と社内システムの多要素認証対応プロジェクトへの参画をお願いすることになります。プロジェクト完了後は、ディレクトリ情報の維持管理やユーザーからの問い合わせ対応などの業務に従事していただきます。 《部署の役割》 ・情報システム部のミッションは、経営/ユーザ部門の目線に立った積極的な情報活用の提案と、最適化されたITプラットフォームの構築/運用によって「経営・事業・機能」の意思決定を支え、全社の持続的成長に貢献することを掲げています。 ・一方、セキュリティや基幹システム、ITインフラの更なる整備・強化を進めていますが、まだまだ充分とは言えません。従って、ITの活用によって自社グループの企業価値向上に貢献できる様、「新領域」と「既存領域」、「攻め」と「守り」のバランスを重視しながら様々な取り組みを推進しています。今回募集部門はICT推進課となり、既存領域あるいは新領域導入後の保守運用が主なミッションとなります。 ・当課は様々なシステムのクラウドリフト・シフトの運用保守も担います。直近ではオンプレミスの仮想基盤をGCPへリフトしております。今後はグローバルでのGCP活用推進や、グループ全体のDXの実現、ゼロトラストを意識したインフラを運用していきます。 《組織構成》 自社のITシステムカンパニー内、情報システム部は以下の組織で構成されており、部全体で約135名程度が在席しております(派遣社員含む)。 ICT推進課は22名体制(男性:17名、女性:4名)。20代~40代のメンバーが活躍しております。 《こんなお仕事に興味がある方にも向いています》 インフラ設計・インフラ構築・インフラ運用・インフラ保守・SE・社内SE(システムエンジニア) |
雇用形態 | 正社員 試用期間:2ヶ月(試用期間中の待遇の変更なし) |
募集対象 | 《必須》 ・学歴/高卒・専門卒・短大卒・高専卒・大卒・院卒(修士・博士) ・インフラ設計/構築/運用経験 ※経歴においてNW層、サーバ基盤層、ミドルウェア層は問いませんが、成長機会ととらえて過去経験領域にとらわれず企画・構築・運用を担当して頂ける方を歓迎致します。 ・コミュニケーション能力 ※対ユーザ部門、対ベンダーにおいて相手の意図や目的を理解し、自身らの意図や目的を正しく伝えられる方を求めています。 ・基本的なドキュメント作成能力 ※提案依頼書、プロジェクト計画書等の作成における実務能力を求めています。 ・自身の技術スキル向上のため積極的に学習できること ※新しい技術や領域に対する興味や好奇心を歓迎しております。 《歓迎》 ・プロジェクト管理経験 ・GWS、GCPでの設計/構築/運用経験 ・認証技術関連の知識(Acitve Directory、SSO、IdP) ・ファイアウォール設計/構築/運用経験 ・英語での実務能力や実務経験 ※組織構成上応募受付ができないこともございます。 詳細はお問合せ下さい。 |
給与 | 月給制 想定年収/450万円~700万円 ※経験・年齢等を考慮の上、決定します。 昇給/年1回(4月) 昇給/年2回(6月・12月) |
勤務地 | 愛知県名古屋市東区 |
勤務時間 | ・所定労働時間:7時間45分(休憩60分) ・フレックスタイム制度:有り(コアタイム無し) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当(交通費支給)、残業手当、家族手当(配偶者7,800円、子一人11,500円※主任クラスまでの支給となります。) 社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) 退職金制度、財形貯蓄制度、持家融資制度、持株会制度、寮・社宅(利用可否は社内規程に準ずる)、医療施設、保養所、契約リゾートクラブ・スポーツクラブ 喫煙環境→敷地内全面禁煙 |
休日・休暇 | 週休2日制(土日休み) 長期休暇(GW、夏季(7月、8月)、年末年始) 有給休暇(初年度17日(最高20日)) 年間休日:120日 |
事業内容 | ・スパークプラグおよび内燃機関用関連品の製造、販売 ・ニューセラミックおよびその応用商品の製造、販売、その他 《おすすめポイント》 ・昨今のデジタルトランスフォーメーション時代の到来を受け、新しいデジタル技術を活用することによって新たな価値を生み出していくことが、自社にとっても重要課題の一つとなっています。 ・グループのDX推進を加速させるため、インフラ構築をスピード感を持って進めていただけるメンバーを募集します。 ・募集組織では、失敗を恐れずチャレンジすることを奨励される文化があり、グローバル、大規模案件に携わることができます。 ・将来的にはマネジメント系だけでなく、企画・構築で積んだ経験を生かし、プロフェッショナルとして活躍する道を選択することもできます。 |
求人企業名 | 日本特殊陶業株式会社 |
求人番号 | 7765 |
この求人への応募について
この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。
