求人情報 全てが無料です
リテンションマーケティング 顧客育成戦略New
求人番号:8478-1
この求人を担当する職業紹介キャリアアドバイザー
都世子塁(ツヨシルイ)
募集要項
仕事概要 | ReFaブランドの顧客育成を担う部署で、将来のマネージャー候補としてリテンションマーケティングを推進。企画立案からプロジェクト進行、アプリ開発やファンコミュニティ運営まで幅広く担当。 |
---|---|
仕事詳細 | 《リテンションマーケティングの業務内容》 ・顧客育成施策の企画・運用(会員プログラム、店頭体験アップデートなど) ・アプリ・ファンコミュニティ認知拡大施策の企画・制作ディレクション ・アプリ機能開発要件定義、ベンダー調整・進行管理 ・ユーザー行動分析、市場調査、DX/AIトレンド反映による改善提案 ・プロジェクト事例:製品登録アプリ開発/買い場体験アップデート/ファンコミュニティ運営 《キャリアパス》 ・入社直後~半年:既存プロジェクトの一部を担当しながら業務習得 ・半年~1年:プロジェクト中核メンバーとして推進役に成長 ・以降:プレイヤーとして専門性を高めるか、マネジメント層へキャリアアップ ▼配属先▼ BEAUTECH事業本部:122名/DX推進部:12名(男性5名/女性7名) └ 2課配属予定:4名(男性1名/女性3名) 《やりがい》 ・急成長ブランドReFa(売上毎年120〜150%成長)のリテンション戦略を主導できる ・ゼロから仕組みづくりに挑戦可能な拡大フェーズの環境 ・DX推進×顧客体験設計という先端領域で経験を積める 《活かせるご経験・スキルの一例》 リテンションマーケティング・ファンコミュニティ運営・アプリ機能開発要件定義・会員プログラム運用・アプリ認知拡大施策企画・制作ディレクション・ユーザー行動分析・ベンダー調整・市場調査・プロジェクト進行管理 《こんなお仕事に興味がある方におすすめです》 ・マーケティング職としてファン施策や会員プログラムによる顧客育成に携わりたい方 ・マーケティング職としてアプリ開発やデータ分析を通じてユーザー体験の向上を実現したい方 |
雇用形態 | 正社員 試用期間:3カ月あり(最長6カ月)※期間中の待遇変更なし |
募集対象 | 《必須》 ・学歴/高卒・専門卒・短大卒・高専卒・大卒・院卒(修士・博士)のいずれか ・顧客向け戦略策定・分析・サービス開発・施策運用などいずれかの経験(事業会社・支援会社問わず歓迎) ・基本的なPCスキル(Excel/Word/PowerPoint) 《歓迎》 ・リテンションマーケティング経験 ・アプリ/Webシステム企画・開発経験 ・OMO戦略企画・実行経験 ・CRM関連実務経験、ユーザー調査やデータ分析経験 ・UI/UX改善経験、プロジェクトマネジメント経験、マネジメント経験 ※組織構成上応募受付ができないこともございます。 詳細はお問合せ下さい。 |
給与 | 給与形態:月給制 年収:400万円~600万円 月給:25万円~ 昇給:年2回(1月、7月) 賞与:年2回(6月、12月) ※入社初年度は入社1年後に支給 |
勤務地 | 愛知県名古屋市中村区 |
勤務時間 | 8:45~17:45 (所定労働時間:8時間0分)休憩時間:60分 残業月平均:35時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当(交通費支給/上限5万円)、家族手当、役職手当、エリア手当(勤務地により支給)、住宅手当(規定あり) 社会保険完備、確定拠出型年金制度、財形貯蓄、社員持株会制度、 表彰制度、結婚出産祝い金制度、 弔事お見舞金制度、長期勤続祝い制度、カラットオプション制度、育児時短勤務制度、再雇用制度 社員割引、グループ活性会、単身赴任帰省旅費補助 引越費用補助(上限金額:単身50,000円、家族帯同150,000円、海外から日本150,000円) 喫煙環境→屋内全面禁煙 |
休日・休暇 | 週休2日制(土日祝休み※年1回土日出勤、年数回祝日出勤) ※会社カレンダーあり 長期休暇(夏季・年末年始、GW) 慶弔休暇 有給休暇(法定通り有休取得・付与) 年間休日120日 |
事業内容 | ・HEALTH、BEAUTY、HYGIENEの領域で、ブランド、商品、サービスの開発 《おすすめポイント》 東証グロース上場の有名美容機器製品を手掛けるファブレスメーカーです。 急成長する美容ブランドReFaで、“顧客育成=LTV最大化” を担う重要ポジション。「リテンションマーケティング × DX × ブランド体験」を武器にキャリアアップしたい方に最適な求人です。 |
求人企業名 | 株式会社MTG |
求人番号 | 8478-1 |
この求人への応募について
この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。
