求人情報 全てが無料です
リードクライアントエンジニアNew
求人番号:8815
担当コンサルタント
岡政幸(オカマサユキ)
募集要項
仕事概要 | リードクライアントエンジニアとして下記業務をご担当いただきます。 |
---|---|
仕事詳細 | 《リードクライアントエンジニアの業務内容》 ・スマートフォン向けゲームの設計、実装 ・開発やリリースを補助するツールの実装 ・企画チームやデザインチームなど担当との連携・調整 ・コードレビューなどのコード品質管理 ・プロトタイプの実装、見積もり ・技術選定 ・開発効率やゲーム性改善などに関する提案と実施 ・開発環境やツール Unity、C#、Git、Mac OS Xなど 《就業環境について》 現在、完全リモートワークにてお仕事をしていただいています(ご出社いただく場合は、東京都港区新橋) 関東圏ではない方でもご応募可能です。 《同社の魅力》 ・成長途中のベンチャー企業…入社時に覚えた業務が数ヶ月後には変更になることがあるため、変化に都度対応できる柔軟な発想力が活かせる環境です。 ・月平均残業時間は13時間…月次の締めの期間は1.2時間程度の残業が発生する場合もありますが、それ以外は定時で退社できます。社員の就業環境を整えるためにクライアントと納期コントロールをする等、有名タイトルに携わりながら働きやすい環境で業務に集中できます。 ・大手出身の個性豊かな社員多数…DeNA出身の社長を筆頭に、同社出身の社員が多く在籍している他、大手ゲーム会社出身者が集まった集団です。「本当におもしろいゲームの追及」を行っており、優秀なメンバーと共に、とことんゲームづくりに携わって頂く事が可能な環境です。 《こんなお仕事に興味がある方に向いています》 ゲームエンジニア・クライアントエンジニア・リードエンジニア・Unityエンジニア・プロジェクトマネージャー スマホゲーム開発・プロトタイプ開発 《使用言語》 C#・SQL |
雇用形態 | 正社員 試用期間:1ヶ月~3ヶ月 ※ご経験、スキル感によっては契約社員での採用となる場合があります。 ※契約社員採用の場合は、育成プランに基づいてスキル等を身に着けていただき正社員登用となる予定です。 |
募集対象 | 《必須》 ・学歴/高卒・専門卒・短大卒・高専卒・大卒・院卒(修士・博士)のいずれか ・エンジニアの育成/指導の経験/Unityでのゲーム開発においてロジック部分の実装ができる ・Unityでのゲーム開発において設計ができる ・Unityでのゲーム開発においてオブジェクト指向やデザインパターンないし設計思想に基づきコードレビューができる ・チーム開発もしくはプロジェクトマネジメントができる ・APIサーバーと連携するゲーム開発の経験 《歓迎》 ・色々なIPタイトル(だけではないですが)のゲーム開発・運営に携わりたい方 ・経験を積んで、エンジニアリングの観点からゲームをリードしたい方 ・短期間でたくさんの経験を積んで、成長したい方 ・レイヤー分け隔てなく、なんでもやろうとする方 ※組織構成上応募受付ができないこともございます。 詳細はお問合せ下さい。 |
給与 | 給与形態:年俸制 想定年収:400万円~800万円 月給:333,333円~666,666円 昇給:年2回(8月・2月) 賞与:年1回※業績により支給される場合があります。 |
勤務地 | 東京都港区 フルリモート・在宅勤務となります。 |
勤務時間 | 専門業務型裁量労働制 <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:30 みなし労働時間/日:8時間00分 休憩時間:60分 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当:全額交通費支給 住宅手当:上限4万円まで支給 各種社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) TOEIC(R)テスト受験料会社負担 インフルエンザ予防接種会社負担 喫煙環境→屋内全面禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝休み) 年末年始休暇 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日:122日 |
事業内容 | ソーシャルゲームの企画・開発・運営 《おすすめポイント》 「最新技術」ポッピンではスマホ向けのゲームアプリ開発の他にも、ブロックチェーンやHTML5技術を使って新しいアプリの開発に進出しています。 「若手活躍」20代後半のメンバーが多く、若い人でも数年でプロデューサーを務めたり、マーケティングを担当しています。 「高品質なコードベース」ユーザーからはもちろん、IP(人気キャラクター)元の企業様からも高い評価をいただいています。 管理番号2025-04career |
求人企業名 | ポッピンゲームズジャパン株式会社 |
求人番号 | 8815 |
この求人への応募について
この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。
