求人情報 全てが無料です
人材派遣営業 法人向け提案 新規開拓ありNew
求人番号:9261
この求人を担当する職業紹介キャリアアドバイザー
岡政幸(オカマサユキ)
募集要項
仕事概要 | 人材に関するお困りを持つ企業を探すところから、課題のヒアリング、解決方法のご提案・フォローまで、一気通貫でお任せ。営業として幅広いスキルを磨けます! |
---|---|
仕事詳細 | 《人材派遣営業の業務内容》 ▼新規顧客へアプローチ 主なお取引先は、物流関連の業界や工場などを持つ製造業、イベント、引っ越し、コールセンターなど。お電話や訪問を実施し、商談のアポイントメント獲得を行ないます。 ▼商談実施 まずは顧客の状況をヒアリング。それに対して「自社だったら〇人の人材を派遣できる」「こういった人材を紹介できる」などサービスや強みをご提案し、契約を目指しましょう。 ▼契約 ご納得いただけたら契約です。個人の経験やスキルに合わせて設定されている目標の達成を目指しましょう。そのためのフォローや育成をしますので、安心してください。 ▼アフターフォロー 継続したお付き合いができるよう、関係構築していくことが大切です。その時に抱えているお悩みなどをお伺いしましょう。派遣スタッフの遅刻者が多いという課題があれば、「現場の写真を撮って派遣スタッフが迷わずたどり着けるようにする」といった追加提案をし、課題解決に努めます。 《仕事のポイント》 ◎幅広いスキルが身につく! 入社後1ヶ月程は新規顧客開拓に集中。アポが取れてきたら、1時間ほどの商談を1日3件ほど実施し、合間に新規顧客にアプローチする流れです。アプローチ力・ヒアリング力・スケジュールリング力・課題解決力など、あらゆるスキルを磨けます! ◎チームでフォローし合う! 派遣スタッフのフォローはコーディネーターが、現場のフォローはフィールドディレクターが担当。協力し合うことで、より質の高いサービスを提供できます。また営業同士も互いにフォロー。アプローチ方法や提案内容の相談などに気軽に乗るので、周りを頼ってください! 《活かせるご経験・スキルの一例》 法人営業・人材派遣営業・人材紹介営業・新規開拓営業・課題ヒアリング・提案営業・契約交渉・アフターフォロー・物流業界向け営業・製造業向け営業 《こんなお仕事に興味がある方におすすめです》 ・営業職として企業の課題解決につながる人材ソリューションを提案したい方 ・営業職として新規開拓からアフターフォローまで一貫して関わりたい方 |
雇用形態 | 正社員 |
募集対象 | 《必須》 ・学歴/高卒・専門卒・短大卒・大卒・院卒(修士・博士)のいずれか ※下記いずれかのご経験 ・営業のご経験がある方(1年以上) ・接客経験がある方(1年以上) ※組織構成上応募受付ができないこともございます。 詳細はお問合せ下さい。 |
給与 | 給与形態:月給制 想定年収:324万円~500万円 月給:236,380円~357,460円 ※固定残業手当20時間含む 昇給:年1回 賞与:年4回(2月・5月・8月・11月/業績及び評価連動)※試用期間後から |
勤務地 | 愛知県名古屋市中村区 |
勤務時間 | 9:00~18:00 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分 月平均20~25時間 |
待遇・福利厚生 | ・通勤手当(交通費支給/上限50,000円まで) ・時間外手当(超過分) ・家族・扶養手当(子ども1人につき:月5000円) ・各種社会保険完備(健康・雇用・厚生年金・労災) ・結婚祝い金 ・出産祝い金 ・表彰制度(全社MVP・職掌MVP・新人賞・中途社員賞など) ・オフィス内禁煙 ・制服貸与 ・社員研修 ・I TRYシップ(社内公募制度) ・クラブ活動 ・ハッピーバケーション(勤続表彰制度/勤続年数ごとに、特別休暇+ボーナスを支給) ・健康診断(年1回) ・福利厚生俱楽部 ・企業型確定拠出年金 ・達成インセンティブ制度(社内規定あり) 喫煙環境→屋内全面禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日休み) 夏季休暇(2日) 年末年始休暇(3日) 年次有給休暇 ※有休取得率100% ハッピー休暇 慶弔休暇 結婚休暇 配偶者出産休暇 赴任休暇 勤続年数特別休暇 産前産後休暇 育児休暇 |
事業内容 | 1.人材派遣事業 2.転職エージェント事業 3.紹介予定派遣事業 4.HRコンサルティング事業 5.アウトソーシング事業 《おすすめポイント》 2018年度にはシェアリングエコノミーへ参入、2019年度にはCtoCアプリをリリース。2022年10月には海外進出し現地法人設立を致しました。拠点は全国に展開しており、平均年齢も28歳と非常に勢いのある組織です。 管理番号2025-08career NEW_RENEW |
求人企業名 | 株式会社エントリー |
求人番号 | 9261 |
この求人への応募について
この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。
