求人情報 全てが無料です
公共施設や個人住宅の造園施工管理
求人番号:5397
担当コンサルタント
岡政幸(オカマサユキ)
募集要項
仕事概要 | 工事部に所属し、造園工事の現場の施工管理に従事していただきます。 |
---|---|
仕事詳細 | 《造園施工管理の業務内容》 ・造園工事の施工管理・現場監督全般 ・工程管理、予算管理 ・資材発注、協力業者手配 ・営業、設計担当者との打合せ ・発注者とのコミュニケーション <業務の特徴> 個人住宅の庭だけではなく、公共施設(ホテル・公園・庭園・マンション等)も扱っており、植物やエクステリアを使って演出する業務を管理して頂きます。※大阪については公共施設中心です。 依頼主からどのような空間にしたいのかの要望やコンセプト・予算などをヒアリングし、植物の種類、配置、給排水の設備などを検討し、依頼主や施工業者と打ち合わせを重ねて、図面やデッサンを作成し、詳細を詰めていきます。工事が始まってからも、 図面通りに工事が進むように現場の指揮をとって頂きます。 また、上記以外にも、取引のないお客様先に出向き、提案活動も行って頂き、プレゼンテーションを行って頂きます。なぜこの木を入れるのか、なぜこの石を選んだのか、等 その地域の歴史を選択した背景に織り交ぜてお話し頂きます。 《同社の魅力》 自社のシェアは造園業界ではトップクラスのシェアを誇っており、取引先も官公庁や大手ゼネコンとの取引がメインのため経営は安定しております。 昔から時代背景に沿った顧客との取引を行い、その企業とのつながりを今も大事にしているため顧客チャネルが多いことも特徴です。 昨今は、「人」と「自然」とが共生でき、エコや地球環境などの時代変化に対応できるような技術開発に積極的に取り組んでいます。 それらの技術や実績が認められ、大型ビルの壁一面をツル植物などで覆った「壁面緑化工事」が環境大臣賞を、「企業との協業による森林づくり」では国土緑化推進機構理事長賞を、「国営木曽三川公園広場工事」では国土交通省中部地方整備局長表彰を受賞しています。 《こんなお仕事に興味がある方にも向いています》 施工管理・工程管理・予算管理・資材発注などの造園工事施工管理業務 ※造園施工管理技士の資格お持ちの方 |
雇用形態 | 正社員 試用期間3ヶ月(条件変更なし) |
募集対象 | 《必須》 ・学歴/高卒・専門卒・短大卒・大卒・院卒(修士・博士)のいずれか ・普通自動車免許 ・造園、土木関連の施工管理業務の経験 ・造園施工管理技士をお持ちの方(1級または2級) 《歓迎》 ・造園会社にて施工管理業務に10年以上従事 《求める人物像》 ・コミュニケーション力のある方 ・相手の意見や考えを尊重できる方 ・前向きで、粘り強い性格の方 ※組織構成上応募受付ができないこともございます。 詳細はお問合せ下さい。 |
給与 | 月給制 想定年収:400 万円~ 650 万円 月給:26 万円~ 35 万円 ※固定残業手当15時間分/月含む 賞与:年2回(7月・12月) 昇給:年1回(4月) |
勤務地 | 岐阜県岐阜市 車通勤可(マイカー通勤) |
勤務時間 | 8:00~18:00(休憩120分) ※休憩:午前30分/お昼休憩60分/午後30分 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当(上限月40,000円まで交通費支給)、家族手当、住宅手当(規定に基づいて条件有)、資格手当 各種社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)、法定外労災、中小企業退職金共済、社員持株会、引越代負担 喫煙環境→屋内全面禁煙 |
休日・休暇 | 週休2日制(土日祝休み)※土曜出勤、祝日出勤が年に数回あり 長期休暇(年末年始、夏季休暇、GW) 年次有給休暇、育児・産休・介護休暇(育児・産休は取得実績あり)、特別休暇(慶弔) 年間休日:117日 |
事業内容 | ・公共施設・公園・ゴルフ場・リゾート施設などの造成・造園緑化工事 ・屋上・壁面緑化やビオトープなどの自然共生緑化工事 ・ショッピングセンター・工場などの森づくりの指導・監督 ・個人住宅の庭園・外構工事 ・建売分譲住宅の企画・販売 《おすすめポイント》 ものづくり現場で働くスタッフから本社スタッフまで、定着率が高く平均勤続年数は11年です。 また「会社の主役は社員」という社長の考えのもと、人を思うアットホームな社風です。 入社したばかりの社員が働きやすい環境づくりにも力を注いでいます。 社員一人一人の声にも耳を傾けて働きやすさを目指しています。 |
求人企業名 | 株式会社岐阜造園 |
求人番号 | 5397 |
この求人への応募について
この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。
