土木施工管理職

求人番号:8306

担当コンサルタント

岡政幸(オカマサユキ)

募集要項

仕事概要 スーパーゼネコン竹中工務店グループの同社にて、土木施工管理として下記業務をご担当いただきます。
仕事詳細 《土木施工管理の業務内容》
担当するプロジェクトにおける施工管理全般(施工計画、安全管理、品質管理、工程管理、原価管理、環境管理、協力業者との折衝等)をご担当頂きます。基本エリアごとに支店を分けているため、担当エリア以外の出張は少ない方です。

《工事詳細》
立体交差工事、シールド工事、駅舎バリアフリー工事等大規模工事など

《個々のライフイベントに合わせた充実の支援制度》
従業員が個々のライフイベントを大切にし、性別や年齢にかかわらず仕事と生活の調和が図れるよう「労働時間の短縮」に取り組むとともに、育児・介護をはじめとする「従業員支援制度」を一層充実させ、心身ともに健康で安心して業務に打ち込むことができる環境整備を進めています。

《キャリアパス》
施工管理の担当者としてご入社後、将来的にはご本人の意向を踏まえ、
キャリアアップしていただくために営業部門(官庁・民間・積算)や技術開発部門(ICT・DX推進)への配転も有ります。(施工管理に専心したいといったご意向も尊重します)今後、定年が65歳となる予定のため、長くキャリアを積み重ねていただけます。

《採用背景》
社会環境の変化を踏まえ、同社は、将来の会社像とその実現に向けた道筋を示す『2025年ビジョン』を策定しております。時代が求める土木技術を通じて人々の安全・安心を支える「強い社会基盤」をつくるとともに地球環境と共生する「グリーンインフラの構築」を目指しており、社内体制強化に向けた増員募集となります。

《こんなお仕事に興味がある方に向いています》
施工計画・安全管理・品質管理・工程管理・原価管理・環境管理など施工管理業務
※一級土木施工管理技士の資格をお持ちの方
雇用形態 正社員
試用期間6ヶ月(期間中の条件変更なし)
募集対象 《必須》
・学歴/高卒・専門卒・短大卒・高専卒・大卒・院卒(修士・博士)のいずれか
・普通自動車免許
・一級土木施工管理技士
・土木施工管理のご経験

《歓迎》
・道路以外の土木工事施工管理経験がある方
・請負額1億円以上の工事の施工管理経験がある方

※組織構成上応募受付ができないこともございます。
詳細はお問合せ下さい。
給与 月給制
想定年収:700万円~1,200万円
月給:400,000円~700,000円
※残業代は別途全額支給
昇給:年1回
賞与:年2回(直近賞与実績5か月分)
勤務地 愛知県名古屋市中区
勤務時間 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)休憩60分
残業平均:月30時間程度
待遇・福利厚生 通勤手当:全額交通費支給
家族手当:同社規定による
住宅手当:同社規定による
単身赴任手当:月5万円
帰省旅費:月2回分実費支給
作業所手当
各種社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
厚生年金基金
退職金制度
特別休暇(10年目1週間、20年目・30年目2週間)
総合福利厚生サービス提携等
シックリーブ制度(未消化の年次有給休暇の積み立て)
喫煙環境→屋内全面禁煙
休日・休暇 完全週休2日制(土日祝休み)
夏期連続休暇
特別休暇(10年目1週間、20年目・30年目2週間)
年末年始休暇
有給休暇(初年度10日、2年目以降15~20日)※入社半年経過後に付与
育児休暇
慶弔休暇等
年間休日:130日
※4週6閉所を実現中
※土曜の出勤が必要な際は、確実に振替休日取得いただきます。(実績あり)
事業内容 土木工事及び建築工事の請負、設計及び監理
不動産関連業務
地域・都市・海洋開発及び環境整備事業
前各号の業務に係わるエンジニアリング、マネジメント及びコンサルティング業務
前各号に付帯する業務
《おすすめポイント》
★2024作業所働き方コンセプト★
作業所における「労働時間の削減」を目指して外部コンサルと連携。データに基づく働き方の分析と従来の働き方に対する意識改革を行うとともに、ICT活用やDXによる業務の効率化、新しい現場運営方法の確立と浸透、技術レベル&作業所管理業務の理解度向上に向けた教育体系の整備などを網羅した総合的な指針となる「2024作業所働き方コンセプト」を策定し、働き方改革を推進しています。
求人企業名 株式会社竹中土木
求人番号 8306

この求人への応募について

この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。

求人リストはこちら
JOB SEARCH

求人情報検索

職種や勤務地などの希望条件や
キーワードからの検索もできます。

転職のご相談・お問い合わせ

無料転職相談

転職支援サービスは全て無料。
些細なことや問い合わせだけで構いません。