求人情報 全てが無料です
多様建築プロジェクトの施工管理
求人番号:4177
担当コンサルタント
岡政幸(オカマサユキ)
募集要項
仕事概要 | ハウスメーカーでありながら多様な建築物を手がけ実力に応じ様々な施工管理に取り組んで頂けます。 |
---|---|
仕事詳細 | 《施工管理の業務内容》 ドラッグストアやスーパーマーケット、自動車ディーラー、ホテル、工場、物流センターなど一般建築全般です。RC造(鉄筋コンクリート造)、SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)、S造(軽量鉄骨造/重量鉄骨造)がメインになります。これらの建築工事を一手に担当し、竣工まで導くのが仕事です。基本的には週休2日休みのペースで工事を進めていきます。一人でひとつの案件を担当するルールになっているので、掛け持ちは一切ありません。 【工事の期間や職人の数は?】 たとえば、コンビニエンスストアと同等の規模を建築するときは、約2ヶ月半で工事を完了させます。協力を仰ぐ職人の数は延べ250~300名程度です。大規模な物販店舗くらいの建築物になると施工期間は約5ヶ月間。職人は700名前後。当社は案件のセクションによって協力会社を分割しています。どこのセクションをどの工務店にお願いするかを決めるのも大切な仕事です。 《仕事の流れは?》 ▼図面の確認 施主さまのチェックが完了した図面を設計から受け取り、内容を確認します。 《こんなお仕事に興味がある方にも向いています》 安全管理・工程管理・原価管理・品質管理・環境管理・現場監督・施工監理など ★一級建築施工管理技士・一級電気工事施工管理技士・一級管工事施工管理技士お持ちの方歓迎 |
雇用形態 | 正社員 |
募集対象 | 《必須》 ・学歴/専門卒・短大卒・高専卒・大卒・院卒(修士・博士)のいずれか ・3階建て鉄骨造の施工管理経験をお持ちであることです。 《歓迎》 ・RC造、SRC造、S造いずれかの施工管理経験をお持ちの方 ・大規模な建築物の施工管理経験がある方はなお歓迎です。経験と知識を活かして即戦力になってくれることを期待しています。 ◎一級建築施工管理技士 ◎一級電気工事施工管理技士 ◎一級管工事施工管理技士 ※組織構成上応募受付ができないこともございます。 詳細はお問合せ下さい。 |
給与 | 給与形態:月給制 想定年収:500万円~800万円 月給:216,000円~323,000円※残業代は全額別途支給 昇給:年1回 賞与:年2回(2017年度実績 9.4か月/全社平均) |
勤務地 | 岐阜県岐阜市 |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間/休憩60分) ◎《ワークライフバランス充実》残業を削減。19:00くらいには退社する社員が多数。 ※月間45時間以内(必ず法廷残業時間内での勤務となります。) ※残業代は別途全額支給 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当(交通費支給/全額)、自動車手当、時間外勤務手当、住宅手当、販売促進手当(設計)、完工手当(環境エネルギー、設備)、役職手当(管理職のみ)、支給免許資格取得祝金、一級建築士手当、専任手当、非専任手当、大型物件手当、施工管理手当 社会保険完備、企業年金基金(試用期間終了後)、退職金制度(試用期間終了後)、団体生命保険、団体総合生活補償保険、団体扱傷害保険、持家割引制度、従業員持株会、社宅・寮完備(地域限定社員は対象外)、教育制度あり、定年65歳、試用期間原則6カ月は月給1,000円マイナス |
休日・休暇 | 完全週休2日制(定休日は土日休み、火水、水日のいずれか平日休み/会社カレンダー) 年次有給休暇(法定通り有休取得・付与) 長期休暇(夏季、年末年始) 慶弔休暇、ボランティア休暇等 ※年間休日123日 |
事業内容 | ●建築事業 【住宅系】戸建住宅(注文住宅・分譲住宅)、賃貸住宅(アパート・寮・社宅)、分譲マンション等の企画・設計・施工・販売、別荘地の販売 【建築系】 商業施設(店舗・ショッピングセンター)、物流施設(物流センター・配送センター・食品施設)、医療・介護施設、法人施設(事務所・ショールーム)の企画・設計・施工・リフォーム ●都市開発事業 宅地・工業団地の企画・設計・施工・販売、再開発事業 ●海外事業 不動産開発事業 ●その他 環境エネルギー事業、医療・介護ロボットの販売等 《おすすめポイント》 次世代育成一時金(従業員及び配偶者が子を出産した場合、子一人に対し100万円支給) 親孝行支援制度(親の介護にかかる旅費支援補助金制度) ハローパパ・ハローママ休暇制度/育児休業(通常無給)の一部有給化(5日間) 積立有給制度(時効になった有給休暇を最大100日まで積立できる制度) |
求人企業名 | 大和ハウス工業株式会社 |
求人番号 | 4177 |
この求人への応募について
この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。
