建築施工管理 原状回復工事New

求人番号:9471

この求人を担当する職業紹介キャリアアドバイザー

山田達也(ヤマダタツヤ)

募集要項

仕事概要 自社が管理するオフィスビルや商業施設などの原状回復工事、入居工事、レイアウト変更工事および施工管理をお任せいたします。
仕事詳細 《建築施工管理の業務内容》
・工事計画立案
・工事業者選定
・見積書・現場説明書作成
・現場での品質・安全・進捗の管理
・工事完了後の維持管理に関するご相談対応など

テナントの入退去にかかるB工事やC工事などの施工管理に携わって頂きます。
対象となる不動産は、オフィスビル・メディアビル・商業施設・工場・倉庫などで
当社BM・PM管理物件がメインとなります。

《活かせるご経験・スキルの一例》
建築施工管理・原状回復工事・入居工事管理・レイアウト変更工事・B工事対応・C工事対応・品質管理・安全管理・進捗管理・工事計画立案

《こんなお仕事に興味がある方におすすめです》
・建築施工管理としてオフィスビルの原状回復やレイアウト変更工事に携わりたい方
・B工事やC工事対応を含む商業施設の入居工事を一貫して管理したい方
雇用形態 正社員
試用期間:3ヶ月(試用期間中の待遇の変更なし)
募集対象 《必須》
・学歴/高卒・専門卒・短大卒・高専卒・大卒・院卒(修士・博士)のいずれか
・施工管理業務経験3年以上

※組織構成上応募受付ができないこともございます。
詳細はお問合せ下さい。
給与 給与形態:月給制
年収:417万円~580万円
月給:309,000円~430,000円
※残業代は別途支給(管理職は除く)
※経験・能力を考慮の上、決定します。
昇給:年1回
賞与:年2回
勤務地 東京都港区西新橋
※転勤当面無し(将来的に発生する可能性あり)
勤務時間 8:50~17:20(休憩60分)
残業月平均:20時間程度
待遇・福利厚生 通勤手当:交通費支給(全額)
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金保険)、資格取得報奨金制度(実績に応じる)、財形貯蓄、退職金制度、企業年金制度、リロクラブ、保養所、会員制ホテル利用(宿泊利用者に最大10万円/4名の補助あり!犬、猫も対象)※(関東)箱根、熱海、軽井沢等(関西)有馬、京都東山、南紀田辺等にあるホテル、社員旅行(希望者)
喫煙環境→屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
休日・休暇 完全週休2日制(土日祝休み)
※現場都合により休日出勤の可能性があります(振替休日は必ず取得いただきます)、年末年始休暇(昨年度8日)、年次有給休暇、特別有給休暇、慶弔休暇、子の看護等休暇、育児休業制度、介護休業制度 など
年間休日125日
事業内容 株式会社サンケイビルマネジメントは、オフィスビルや商業施設、公共施設などを対象に、建物の運営・管理・資産価値向上を担う「総合ビルマネジメントサービス」を提供する企業です。具体的には、建物の設備点検、清掃、警備など日常的な管理を行うビルマネジメント業務(BM)、テナント対応や収支管理を通じて建物の収益性向上を支援するプロパティマネジメント業務(PM)、さらにはリニューアルや設備更新などの工事管理を行うコンストラクションマネジメント業務(CM)まで、幅広い分野でサービスを展開しています。これらの業務を通じて、建物の快適性と安全性の維持だけでなく、オーナーにとっての資産価値最大化にも貢献しています。
《おすすめポイント》
・安定した企業基盤とグループの信頼性
サンケイビルマネジメントは、サンケイビル株式会社の100%出資子会社であり、グループ全体での連携と安定した経営基盤を有しています
・多様な事業領域とキャリアパスの広がり
同社は、ビルマネジメント、プロパティマネジメント、コンストラクションマネジメントなど、多岐にわたる事業を展開しており、これらの業務を通じて、幅広い経験とスキルを積むことが可能です。
・内装工事施工管理職の魅力
現在募集している「内装工事施工管理職」は、オフィスビルの内装工事における施工管理業務を担当し、品質・コスト・スケジュールの管理を行います。この職種では、プロジェクトマネジメント能力や調整力、現場監督としてのリーダーシップが求められます。
管理番号2025-10career NEW_RENEW
求人企業名 株式会社サンケイビルマネジメント
求人番号 9471

この求人への応募について

この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。

求人リストはこちら
JOB SEARCH

求人情報検索

職種や勤務地などの希望条件や
キーワードからの検索もできます。

転職のご相談・お問い合わせ

無料転職相談

転職支援サービスは全て無料。
些細なことや問い合わせだけで構いません。