建築施工管理 改修営繕公共工事管理New

求人番号:9155

この求人を担当する職業紹介キャリアアドバイザー

岡政幸(オカマサユキ)

募集要項

仕事概要 建築・土木工事において「現場の総合指揮者」として、工事の安全・品質・工程・原価のすべてをマネジメントする重要なポジションです。
仕事詳細 安城市内及び近隣市の企業の工場・事務所等の改修・営繕工事、安城市他(官庁系)の建物の改修・営繕工事、マンション等の一般新築工事の施工管理をお任せいたします。
お客様や協力会社との打合せ、積算、施工管理まで一貫して携わっていただきます。

《建築施工管理の業務内容》
1. 工事計画の立案
・設計図や施工図をもとに、工期・予算・施工方法などの詳細な計画を立てます。
・協力会社との打ち合わせや資材の手配も含まれ、プロジェクト全体の準備を担当します。

2. 現場管理(安全・品質・工程・原価)
・安全管理:作業員が安全に作業できる環境を整備し、事故の未然防止に努めます。
・品質管理:設計通りの施工が行われているかを確認し、品質基準を維持します。
・工程管理:スケジュール通りに工事が進むよう、作業の進捗を調整・管理します。
・原価管理:予算内で工事を完了させるため、コスト管理と無駄の排除を徹底します。

3. 協力会社・職人との調整
・多くの協力会社や専門業者と連携しながら、作業手順やタイミングを調整します。
・信頼関係を築きながら、チーム全体をまとめ上げるリーダーシップが求められます。

4. 施主・設計者との対応
・施主や設計者との打ち合わせに参加し、進捗報告や要望の対応を行います。
・現場の状況をわかりやすく説明し、信頼を得ることが重要です。

5. 完工・引き渡し業務
・工事完了後には各種検査に立ち会い、不備があれば是正対応。
・最終的には施主に安全で高品質な建物を引き渡します。

《特徴的なポイント》
・同社は設計部門も自社に保有しており、「設計+施工」の一貫体制の中で密な連携が可能です。
・公共案件や地域密着型の案件が多く、無理なスケジュールが少なく働きやすい環境です。

《活かせるご経験・スキルの一例》(検索上位順)
建築施工管理・改修営繕工事管理・新築工事施工管理・工事計画立案・安全管理・品質管理・工程管理・原価管理・協力会社調整・施主設計者対応

《歓迎資格》
一級建築施工管理技士・二級建築施工管理技士
雇用形態 正社員
試用期間3ヶ月(期間中の条件変更なし)
募集対象 《必須》
・学歴/高卒・専門卒・短大卒・高専卒・大卒・院卒(修士・博士)のいずれか
・PC操作(エクセル・ワード、JWCAD)
・普通自動車運転免許
・建設業での施工管理の経験者(3年以上)

《歓迎》
・二級、または一級建築施工管理技士 資格

※組織構成上応募受付ができないこともございます。
詳細はお問合せ下さい。
給与 給与形態:月給制
想定年収:350万円~700万円
月給:22万円~40万円
※固定残業代:一般~主任までは6時間分 課長代理・課長は30時間分含む
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)★賞与昨年実績6ヶ月(期末特別賞与含む)
勤務地 愛知県安城市
車通勤可能です。
勤務時間 8:00~17:00
平均残業30時間/月
待遇・福利厚生 通勤手当(交通費支給)
資格手当
財形手当
家族手当
残業手当(みなし残業を超えた場合)
社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
GLTD保険
退職金制度
喫煙環境→屋内全面禁煙
休日・休暇 週休2日制(水土休み)※会社カレンダーあり
長期休暇(GW・夏期・年末年始)
有給休暇(入社6ヶ月後10日付与)
年間休日:108日
事業内容 建築土木工事、営繕工事の請負及び設計監理
《おすすめポイント》
設計から施工までを一貫して手がける体制と、地域に根ざした丁寧なものづくりに強みを持つ老舗建設会社です。公共施設や商業施設、工場など多岐にわたる実績があり、技術力と信頼性の高さに定評があります。自社内に一級建築士事務所を持ち、設計と施工が密接に連携することで、柔軟かつ高品質なサービスを提供。地域社会の発展に貢献し続ける、堅実で誠実な企業です。
管理番号2025-07career NEW_RENEW
求人企業名 株式会社丸山組
求人番号 9155

この求人への応募について

この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。

求人リストはこちら
JOB SEARCH

求人情報検索

職種や勤務地などの希望条件や
キーワードからの検索もできます。

転職のご相談・お問い合わせ

無料転職相談

転職支援サービスは全て無料。
些細なことや問い合わせだけで構いません。