求人情報 全てが無料です
社内SEとして会計・購買・人事のシステム開発
求人番号:4866
担当コンサルタント
小川直人(オガワナオト)
募集要項
仕事概要 | 社内SE(システムエンジニア)として基幹となる会計・購買・人事の業務領域でシステム開発、保守運用業務を担当頂きます。 |
---|---|
仕事詳細 | 《社内SE(システムエンジニア)の業務内容》 ・業務の制度面・運用面からの見直し、システムの共通化・一元化などを内容とする業務最適化を目指し、業務運営の簡素化・効率化・合理化を推進。 ・システムの要求・品質・コスト・納期を満たすように、作業計画の策定および実行。 《配属予定部署について》 ・業務システム3課 ※基幹となる会計・購買・人事領域の予算管理から企画立案、システムの開発や運用・保守業務を担当しています。 近年、各領域の専門知識を持ったメンバーをキャリア採用して基礎力回復を図りつつあり、また一部の運用系の業務はアウトソーシングを活用しています。 業務システム3課の人員構成としては、基幹職 1名、主任職 5名、総合職 8名、スタッフ職 4名、の 18名となります。 社員の年齢構成は、50代以上 2名、40代 10名、30代 5名、20代 1名になります。 《やりがい》 システムは業務プロセスと表裏一体で、一般的に業務プロセスが複雑化すればシステムもそれに伴って肥大化していきますが、自社もその例外ではありません。 事業内容もグローバル且つ多岐にわたる為、業務プロセスやそれを支えるシステムも複雑になりつつありますが、裏を返せば、その分、会社全体の業務プロセスやシステムを俯瞰的に見渡しながら、全体最適化の観点で業務プロセスの品質・効率向上の為に必要な変革の方向性を打ち出し、自らそれを実行推進していくことが可能な環境と言えます。 将来的には、プロジェクトのリーダー、マネージャーを経験することで、マネジメントスキルを活かし、他領域でも活躍の場を広げて頂くことが出来ます。 《こんなお仕事に興味がある方にも向いています》 社内SE(システムエンジニア)システム開発・システム運用保守・システム導入など |
雇用形態 | 正社員 試用期間:2ヶ月(試用期間中の待遇の変更なし) |
募集対象 | 《必須》 ・学歴/高卒・専門卒・短大卒・高専卒・大卒・院卒(修士・博士)のいずれか ・情報システム部門もしくは、SIerでアプリSEの経験がある(会計・原価・人事領域) ・コミュニケーション力があり、企画、提案ができる ・システム導入や保守・運用経験からリスク判断ができる ・問題意識が高く、改善意欲がある ・英語能力は必須ではないが、向上しようとする姿勢がある。※但し、グローバル案件もあるので、英語での業務経験があれば優遇 ※組織構成上応募受付ができないこともございます。 詳細はお問合せ下さい。 |
給与 | 月給制 想定年収/450万円~600万円 昇給/年1回(4月) 昇給/年2回(6月・12月) |
勤務地 | 愛知県名古屋市東区 |
勤務時間 | ・所定労働時間:7時間45分(休憩60分) ・フレックスタイム制度:有り(コアタイム無し) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当(交通費支給)、残業手当、家族手当(配偶者7,800円、子一人11,500円※主任クラスまでの支給となります。) 社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) 退職金制度、財形貯蓄制度、持家融資制度、持株会制度、寮・社宅(利用可否は社内規程に準ずる)、医療施設、保養所、契約リゾートクラブ・スポーツクラブ 喫煙環境→敷地内全面禁煙 |
休日・休暇 | 週休2日制(土日休み) 長期休暇(GW、夏季(7月、8月)、年末年始) 有給休暇(初年度17日(最高20日)) 年間休日:120日 |
事業内容 | ・スパークプラグおよび内燃機関用関連品の製造、販売 ・ニューセラミックおよびその応用商品の製造、販売、その他 《おすすめポイント》 昨今のデジタルトランスフォーメーション(DX)時代の到来を受け、新しいデジタル技術を活用することによって新たな価値を生み出していくことが、同社にとっても重要課題の一つとなっています。 そのような中、同社情報システム部のミッションとしては「経営・ユーザ部門の目線に立った積極的な情報活用の提案と、最適化されたITプラットフォームの構築・運用によって“経営”,“事業”,“機能”の意思決定を支え、全社の持続的成長に貢献する」ことを掲げています。 |
求人企業名 | 日本特殊陶業株式会社 |
求人番号 | 4866 |
この求人への応募について
この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。
