福祉用具営業 介護用品提案 ルート営業New

この求人を担当する職業紹介キャリアアドバイザー

小川直人(オガワナオト)

年間休日120日・週休2日(土日祝休み)の体制で福祉用具の提案営業として無理のない働き方を確保しながら、転勤なしの環境で腰を据えてキャリアを築ける職場。

仕事概要 居宅介護支援事業者等に福祉用具のレンタル・販売の営業を担当頂きます。福祉用具を通して日本の超高齢社会を支援する社会貢献性の高い仕事です。
仕事詳細 《営業の業務内容》
・居宅介護支援事業者等に福祉用具のレンタル・販売の営業
・利用者に最適な用具を選定、納品、相談対応
・商材は、介護ベッド関連用具、移動関連用具(車いす、歩行器など)、入浴関連用品、排泄関連用品生活関連用品
・住宅改修(手すりの設置など)のプランニング

営業先はケアマネジャーとなり、ケアマネジャーからの紹介で一般ユーザー(個人のお客様)への福祉用具の選定・相談を行います。
日々の営業活動では、ケアマネジャーやご利用者様と向き合いながら、「その方に一番合う福祉用具」を一緒に考え、ご提案します。
ユーザーお一人お一人の叶えたい暮らしや生き方を叶えるために、ホスピタリティとコンサルティングの力が求められます。
提案後もアフターフォローを通じて長期的に信頼関係を築き、地域の相談役として頼られる存在を目指せます。
(1)営業:居宅介護支援事業所のケアマネジャーに電話・訪問を行い、ご利用者様を紹介いただきます。
(2)ヒアリング・日程調整:ご利用者様の状態を伺い、訪問日時を調整します。
(3)ご利用者様宅へ訪問:杖、車いす、電動ベッドなど、1000種類以上からマッチするアイテムを提案します。※自社に在庫があるため卸を介さず即納が可能
(4)納品・利用開始:提案に納得いただけたら契約・納品を行います。
(5)アフターサービス:利用状況の確認を行い、適宜調整を実施します。その後は半年に一度モニタリングを行い、機種変更などにも迅速に対応します。

※お取引のあるケアマネジャーに加え、新しいケアマネジャーと関係構築を進め、仕事の幅を広げていきます。

※ケアマネジャーとは?
介護を必要とする方が適切な介護保険サービスを受けられるよう、ケアプランの作成や、ヤマシタのようなサービス事業者との調整を行う介護保険の専門家です。

<一日の営業活動例>
9:00  朝礼(確認事項の共有):ケアマネジャーへ業務報告や営業アポイントの電話
10:00 10日後訪問:先日車いすを納品したご利用者宅を訪問し、車いす が適合しているか、使用上困っている事がないか相談
10:40 営業活動【報告】:先ほど訪問したご利用者の担当ケアマネジャーへ会いに行き、ご様子や変更点を報告
11:00 営業活動 3件【ニーズヒアリング】:福祉用具が必要な際に当社へご相談いただける関係構築のため、居宅介護支援自業所や地域包括支援センターを回り、営業、ニーズヒアリングを行う
12:00 昼食
13:00 サービス担当者会議:ご利用者にサービスを提供しているケアマネジャー、訪問看護師、ヘルパーなどが集まって会議を行い、サービス内容の確認や支援の方向性を話し合う
14:00 営業活動【商品勉強会】:居宅介護支援事業所にて、新規取扱商品の勉強会を実施。勉強会を通じて、当社とお取引の無いケアマネジャーともコミュニケーションをとる
15:00 新規納品:明日退院する方のお宅にベッド・手すり等を納品
16:00 営業活動【医療機関でのヒアリング】:病院の医療連携室とリハビリテーション科に訪問し、相談員やセラピストの方へ退院状況のヒアリングや営業活動を行う
16:30 営業活動 2件【ニーズヒアリング】:福祉用具が必要な際に当社へご相談いただける関係構築のため、居宅介護支援自業所や地域包括支援センターを回り、営業、ニーズヒアリングを行う
17:30 帰社:事務処理
18:00 退社
※緊急対応等で45分~1時間程度の残業が発生することもあり。

《活かせるご経験・スキルの一例》
福祉用具営業・介護用品営業・ルート営業・法人営業・福祉用具選定・住宅改修提案・納品対応・アフターサービス・ケアマネジャー対応・CRMツール活用

《こんなお仕事に興味がある方におすすめです》
・営業職として福祉用具や介護用品の提案を通じて、ご利用者様の暮らしに貢献したい方
・営業職としてケアマネジャーとの関係構築やアフターサービスを重視した地域密着型の営業スタイルに取り組みたい方
雇用形態 正社員
試用期間:3ヶ月(試用期間中の待遇の変更なし)
募集対象 《必須》
・学歴/高卒・専門卒・短大卒・高専卒・大卒・院卒(修士・博士)
・普通自動車第一種運転免許(AT可)
・営業経験5年以上(営業商材については有形・無形問わず)
・3C、STPなどのフレームワークを駆使し、戦略的に営業活動を展開できる
・市場分析を基にした戦略立案と実行により、新規顧客の開拓および既存顧客の深耕を成功させた経験がある
・自身の活動を仕組み化する思考力を持ち、実際に仕組み化の経験がある
・デジタルアプリやCRMツールを活用し、効率的かつ効果的な営業プロセスを構築・運用した経験がある
・データドリブンなアプローチで顧客管理と営業活動を最適化し、成果を最大化できる
・同僚の外勤者、内勤者と協力して役割分担を行いながら、お客様へサービスを提供していく為、円滑なチームワークを実現するマインドセット、コミュニケーションスキルを持っている
・営業職として、全国シェアNo.1を目指し、当社の質の高いサービスをより多くのお客様に届けるために、売上成長を追求していくことにやりがいを感じることができる

《歓迎》
・マネジメント経験

※組織構成上応募受付ができないこともございます。
詳細はお問合せ下さい。
給与 給与形態:月給制
想定年収:478万円~627万円
月給:31万円~40.8万円
※スキル・経験を考慮して決定
※上記は10時間分の見込残業代を含んでいます
※残業代は1分単位で残業時間に応じ別途支給
昇給:年1回 (4月)
賞与:年2回(6月・12月)
《モデル年収》
・入社3年目 625万円(月給36万+賞与+諸手当)
・入社5年目 760万円(月給44万+賞与+諸手当)/所長にキャリアチェンジ
勤務地 三重県四日市市
※転勤について:基本的に転居を伴う転勤の可能性なし。 ※入社後、キャリアの希望に応じて、転勤の可否・範囲について確認の機会を定期的に設けています。個人のライフスタイルとキャリアプランを尊重し、相談の上でキャリア形成をサポートする体制となっています。
勤務時間 9:00~18:00(休憩60分)
残業月平均:20時間程度
待遇・福利厚生 通勤手当(非課税限度額内 6ヵ月分を年2回交通費支給)、時間外勤務手当支給
社会保険完備(健康、雇用、厚生年金、労災)
育児短時間勤務(最長小学校入学年の6月まで)、転勤サポートプログラム(借り上げ社宅・引っ越し費用・単身赴任手当・帰省旅費手当ほか)、結婚祝金、出産祝金、退職金(確定給付企業年金)、永年勤続表彰、財形貯蓄(奨励金あり)、健康診断、ストレスチェック、カウンセリングサービス(EAP)、インフルエンザ予防接種(無料)、長期休業収入補償保険(GLTD)、労災補償上乗せ保険、団体生命保険
<教育制度・資格補助補足>
新入社員研修、福祉用具専門相談員指定講習、基礎研修、OJT研修、中堅研修、職種別研修、リーダー研修、管理者研修、福祉用具選定士、福祉用具プランナー
休日・休暇 週休2日制(土日祝休み)
※シフトにより月に2~4日程度、土日祝出勤あり。出勤があった分は平日に振替休日を取得頂きます。
夏季休暇、年末年始休暇、有休休暇(半日・時間単位も取得可)、積立有給休暇、特別休暇(出産立ち合い休暇2日、ハネムーン休暇5日、忌引休暇ほか)、産休、育休、介護休業
年間休日120日
事業内容 ●福祉用具レンタル・販売
●住宅改修
●居宅介護支援事業
●リネンサプライ
●寝具リース
●受託サービス事業
《おすすめポイント》
2020年以降、多くの国が超高齢社会に。全世界が直面する「高齢化」という課題があり、日本はその課題先進国です。
成長市場であり、超高齢社会に求められ続けるスキルや経験が得られ、成長できる仕事です。
そして、顧客と長く信頼関係を築きながら、「ありがとう」を直接いただける、社会貢献度の高い仕事です。
業界未経験からでも安心して始められる充実の研修とサポート体制で、着実に専門性と営業力を磨けます。
管理番号2025-1career NEW_RENEW
求人企業名 株式会社ヤマシタ
求人番号 9585

この求人への応募について

この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。

求人リストはこちら
JOB SEARCH

求人情報検索

職種や勤務地などの希望条件や
キーワードからの検索もできます。

転職のご相談・お問い合わせ

無料転職相談

転職支援サービスは全て無料。
些細なことや問い合わせだけで構いません。