求人情報 全てが無料です
設備設計として設計・監理業務
求人番号:5114
担当コンサルタント
岡政幸(オカマサユキ)
募集要項
仕事概要 | 主に物流施設における施主代行として建築設備のマネジメント・設計・監理業務 |
---|---|
仕事詳細 | 《設備設計として設計・監理の業務内容》 ・物流、商業施設を中心とした設備設計監理 ・既存建物状況調査 ・プロジェクトマネジメント(施主代行として基本計画の立案、見積徴収~発注、技術管理、コストや工程管理など) ・施工品質の評価、指導 ・設備関係全般の各種相談対応 同社の魅力: 同社は立地選定から施設計画、設計・監理、運用支援に至るまで幅広く、開発・建設のパートナーとして顧客の価値向上に努めています。不動産・建築技術者の専門家が、情報力、目利き力、機動力を活かし、多種多様な要望に対応することにより、クオリティの高いサービスを提供しています。同社で働く大きな魅力は、顧客である多くの大企業とビジネスプロセスを共有し、対等な立場で一歩踏み込んだ関係を築き、大規模な仕事が出来る点です。難しい課題も多く、求められるレベルも高く厳しい事も多いですが、それを乗り越えて仕事をやり遂げたときは、他では得られない充実感があります。 《同社の仕事観》 Visionは、「建設と不動産のコ・ソーシングサービスを通して、お客様や社会の繁栄に貢献します。」 F&P Spirit は、「One More Try!」。 お客様のために「もう一度の努力を惜しまない」「できないではなく、できるようにする」と言う精神です。お客様のためにどうしたら良いかを考え、やり遂げる心構えをもって業務にあたります。 《こんなお仕事に興味がある方にも向いています》 設備設計・電気設備設計・設備設計監理 ※建築設備士・第3種電気主任技術者・設備設計一級建築士・一級管工事施工管理技士・一級電気工事施工管理技士 上記何れかをお持ちの方 |
雇用形態 | 正社員 |
募集対象 | 《必須》 ・学歴/大卒・院卒(修士・博士)のいずれか ・電気設備の経験 ※下記何れかの資格をお持ちの方 ・建築設備士・第3種電気主任技術者 ・設備設計一級建築士・一級管工事施工管理技士 ・一級電気工事施工管理技士 《歓迎》 ・設備設計を中心とした経験 ・設備全般経験 ・冷凍冷蔵倉庫経験 ・前職でゼネコン系に勤務していた経験 《求める人物像》 ・設備全般を一通り見れる方 ・プロジェクトは複数のメンバー(建築、営業)で進めていくので協調性のある方 ・「決められた仕事だけをやればいい」ではなく、積極的にいろいろなことに取組める方 ・お客様への要望に応えるため常に専門性を磨き、進化を続けるチャレンジ精神のある方 ※組織構成上応募受付ができないこともございます。 詳細はお問合せ下さい。 |
給与 | 年俸制 想定年収:500万円~1,100万円 想定月給:416,000円~916,000円(12分割)(一律手当を含む) 決算賞与:有(業績により支給・毎年支給実績あり) 昇給:年1回(10月) |
勤務地 | 愛知県名古屋市中区 |
勤務時間 | 9:00~18:00 PJによりますが、就業環境は安定しています。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当(交通費全額支給) 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) 退職金制度、出張手当、出産、育児休暇(実績あり)、介護、看護休暇(実績あり)、在宅勤務制度(実績あり)、社長表彰、短時間正社員制度、就業前児童保育・大学生等教育手当、ノー残業デイ(月一回。取得日は各自選択)、一般健診、全国協会けんぽの付加健診受診(35歳以上)、婦人科健診 会社負担、定年後も本人と会社との希望が合致すれば、グループ会社「リアル・パートナーズ」に転籍し、ライフスタイルに合わせて勤務可能 喫煙環境→屋内全面禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝休み) 長期休暇(夏季・年末年始) 慶弔、半日休暇 リフレッシュ休暇(毎期支給、最大5日間、期間選択自由) 年間休日:125日 |
事業内容 | 物流・商業施設に特化した建設と不動産のコ・ソーシング事業を行っています。 《おすすめポイント》 建設と不動産の専門パートナーとして、物流・商業施設の開発や最適な施設づくりを実現する建設と不動産の「コ・ソーシング事業会社」です。「土地探し」から施設計画、「設計監理」「施設稼動」まで、各フェーズごとに建設・不動産の専門知識と機動力でお客様のニーズに応じた機能補完や業務受託が可能です。 「お客様事業のバリューアップ」「コア事業への特化」「業務の効率化」「高品質化」「ローコスト化」「適性判断」に貢献します。 |
求人企業名 | 株式会社フクダ・アンド・パートナーズ |
求人番号 | 5114 |
この求人への応募について
この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。
