電子部品バイヤー 半導体 受動部品担当New

求人番号:9508

この求人を担当する職業紹介キャリアアドバイザー

小川直人(オガワナオト)

募集要項

仕事概要 開発購買部門における電子部品バイヤー(半導体、受動部品)業務を担当頂きます。
担当する製品は、プリント基板ASSY製品(車載/医療/家庭用機器)を担当頂きます。
仕事詳細 《電子部品バイヤーの業務内容》
・市場調査/展示会等を通じ、製品競争力を高める新規部品・技術・サプライヤーの開拓
・開発部門とサプライヤーを繋ぎ、技術仕様を調整しながら最適な部品選定の実現
・量産化に向け、金型/設備の進捗管理を行い、問題発生時は課題解決のための納期交渉を主導
・設計部門と連携したVA/VE活動と戦略的価格交渉で、製品の目標原価達成の推進

《期待&やりがい》
・開発テーマの、製品企画~量産立上げを一気通貫でサポートでき、かつNiterraの新規事業全般に関与できる調達業務です。チャレンジ精神旺盛な方にピッタリな環境です。

具体的には、下記イメージしております。
・調達側面から新規開発品の部材に関与する事で、積極的かつ主体的に新規開発品のプロジェクトに参画できる。
・既存及び新規開拓した取引先情報を駆使し、開発要件に最適な提案を行うことで、新規製品の実現/上市に貢献ができる。
・Niterraの新規事業全般の開発購買を担当するにより、Niterra事業ポートフォリオの転換に関与できる。
・常に新しい領域での新規技術/取引先開拓を行うことができる。
・社内外問わず、関係組織(取引先含む)と強固なパートナーシップを築くことによって、車載/非車載領域両面で様々な知識やスキルを習得できる。

《配属予定部署について》
・ビジネスオペレーション本部 調達部 開発購買課
※所属メンバーは、管理職2名、課員4名(バイヤー3名、アシスタント1名) の構成(25年4月時)
・バイヤーの年齢構成は、3名とも40才代前半

《部署の役割》
・開発・設計のパートナーとして企画段階から深く関わり、調達の専門性を活かして共に製品価値を最大化すること。
・QCD(品質・コスト・納期)を最適化するため、グローバルな視点から設計への積極的な提案を行うこと。
・未知の技術や新規取引先を果敢に開拓し、市場競争力のある製品をスピーディーに開発することで事業の成⾧に貢献すること。

《採用背景》
・現在当社は内燃機関事業中心のビジネスですが、今後は「新規ビジネスへの挑戦」「事業構造の転換」といった事業ポートフォリオの転換が必要です。
・マイルストーンである「2030 長期経営計画」では、2030年に内燃機関事業6割、非内燃機関事業4割にすることを目指しています。
・事業ポートフォリオ転換に向け、注力必要な領域の1つが「プリント基板ASSY」です(車載/医療/家庭用機器)。
・本領域での製品競争力向上に向け、電子部品バイヤー(半導体、受動部品)の即戦力人材確保が急務であり、採用募集します。

《活かせるご経験・スキルの一例》
電子部品バイヤー・半導体部品調達・受動部品バイヤー・プリント基板ASSY購買・車載機器部品調達・医療機器部品調達・新規サプライヤー開拓・RFI RFQ発行・価格交渉業務・VA VE推進活動

《歓迎資格》
CPP-A級・CPP-B級(調達プロフェッショナル認定資格)

《こんなお仕事に興味がある方におすすめです》
・電子部品バイヤーとして新規サプライヤー開拓や価格交渉を主体的に進めたい方
・半導体や受動部品の購買業務を通じてプリント基板ASSY製品の立ち上げに関わりたい方
雇用形態 正社員
試用期間:2ヶ月(試用期間中の待遇の変更なし)
募集対象 《必須》
・学歴/高卒・専門卒・短大卒・高専卒・大卒・院卒(修士・博士)
・電機メーカーでの電子部品(半導体/受動部品)バイヤー経験もしくは商社での電子部品(半導体/受動部品)営業経験 (どちらも5年目安)
・サプライヤー選定(RFI/RFQ発行~メーカー決定)、新規採用時および年次の価格交渉まで、一連の業務を主体的に推進したご経験
・各種電子部品の知識(各部品のコスト感、工法、プレーヤー(メーカ))

《歓迎》
・部品スペックや競合品比較にて、提示価格の妥当性をロジカルに判断できるコスト分析スキル
・業界動向からサプライヤー将来性を見極め、調達戦略立案に活かせる市場分析スキル
・TOEIC 600点以上
・CPP-A級/B級(調達プロフェッショナル認定資格)

※組織構成上応募受付ができないこともございます。
詳細はお問合せ下さい。
給与 給与形態:月給制
想定年収:550万円~1,000万円
※モデル年収はあくまでも目安であり、必ずしも保証するものではございません。選考を通じて上下変動する可能性がございます。
《モデル年収》
・担当クラス(30歳)扶養家族子1人・残業20H想定・賞与込 /763万円
・主任クラス(35歳)扶養家族子2人・残業20H想定・賞与込 /875万円
・主任クラス(40歳)扶養家族子2人・残業20H想定・賞与込 /976万円
昇給:年1回(4月)
昇給:年2回(6月・12月)
勤務地 愛知県小牧市
車通勤可(マイカー通勤)
勤務時間 ・所定労働時間:7時間45分(休憩60分) 
・フレックスタイム制度:有り(コアタイム無し)
待遇・福利厚生 通勤手当(交通費支給)、残業手当、家族手当(配偶者7,800円、子一人11,500円※主任クラスまでの支給となります。)
社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
退職金制度、財形貯蓄制度、持家融資制度、持株会制度、寮・社宅(利用可否は社内規程に準ずる)、医療施設、保養所、契約リゾートクラブ・スポーツクラブ
喫煙環境→敷地内全面禁煙
休日・休暇 週休2日制(土日休み)
長期休暇(GW、夏季(7月、8月)、年末年始)
有給休暇(初年度17日(最高20日))
年間休日:120日
事業内容 ・スパークプラグおよび内燃機関用関連品の製造、販売
・ニューセラミックおよびその応用商品の製造、販売、その他
《おすすめポイント》
・日本特殊陶業は5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長しており、売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。(※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。)
・海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。
・安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。
 副業制度有、2023年度 平均有給取得日数16日以上とリモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。
・今後も更なる成長を目指し、各事業領域の意思決定迅速化の為、持株会社体制(HD化)への検討を開始しています。
・水素社会・炭素循環型社会の実現に向けた「水素の森」プロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。
管理番号2025-11career NEW_RENEW
求人企業名 日本特殊陶業株式会社
求人番号 9508

この求人への応募について

この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。

求人リストはこちら
JOB SEARCH

求人情報検索

職種や勤務地などの希望条件や
キーワードからの検索もできます。

転職のご相談・お問い合わせ

無料転職相談

転職支援サービスは全て無料。
些細なことや問い合わせだけで構いません。