求人情報 全てが無料です
ITエンジニア
求人番号:7104
担当コンサルタント
小川直人(オガワナオト)
募集要項
仕事概要 | SE/PG(システムエンジニア・プログラマー)として、大手企業からの直請け案件を中心に、ご経験やスキルに応じて、業務アプリケーションシステムの要件定義~導入をお任せ致します。 |
---|---|
仕事詳細 | 《ITエンジニアの業務内容》 大手自動車系メーカーや公共系案件、サプライヤーのプライム案件のプロジェクト推進をお任せします。 経験年数問わず、キャリアに沿ったプロジェクトのジョインに注力しています。 《担当工程一部》 ・要件定義(業務要件書、機能要件書の作成) ・基本設計(状態遷移図やCRUD図など、画面/帳票/バッチ処理/DB/IF等の作り込み) ・詳細設計(クラス図やアクティビティ図などの作成) ・ベンダーや自社リソースの管理、請負/常駐体制の管理 ・PGやテスター、ベンダーの進捗管理 ・テスト環境/本番環境での稼働支援 ・カットオーバー後の顧客サポート(導入/定着支援) ※丁寧にヒアリングし、市場価値を高められる案件を選択・ジョインできます。 《プロジェクト例》 ・自動車販売店向け販売管理Webシステムのフロント・バックエンドの開発(React/Node.js/Power BI/Oracle/Snowflake/AWS) ・公共系基幹システムのフロント・バックエンド開発(TipeScript/React/Node.js/Azure) ・ECサイト・物流系のフロント・バックエンド開発(Java/C#/PHP/Python/JavaScript/Node.js/MySQL等) ・物流倉庫管理システム開発(C#/.NET/Oracle) 《こんなお仕事に興味がある方にも向いています》 ITエンジニア・システムエンジニア・プログラマー システム開発・アプリ開発・要件定義・基本設計など |
雇用形態 | 正社員 試用期間:3ヶ月(試用期間中の待遇の変更なし) |
募集対象 | 《必須》 ・学歴/高卒・専門卒・短大卒・高専卒・大卒・院卒(修士・博士) ・プログラミング経験1年以上ある方(Java、C#、Python、.NET等) 《歓迎》 ・システム開発の上流工程の経験がある方 ・PL/PM経験がある方(もしくは目指したい方) 《求める人物像》 ・自身が叶えたい『嬉しい』を徹底追及できる方 ・知識吸収だけでなく、アウトプットを重視できる方 ・できること、やりたいことを増やしたい方 ・自社内での請負案件/DX案件にも携わりたい方 ・今の会社ではやりたいことができない方 ・エンジニアを大切にしてくれる会社で働きたい方 ・ワークライフバランスを大切にしたい方 ※組織構成上応募受付ができないこともございます。 詳細はお問合せ下さい。 |
給与 | 月給制 想定年収:350万円~600万円 ※経験・スキルを考慮の上、決定します。 《年収例》 ・400万円(22歳/経験3年) ・450万円(26歳/経験4年) ・600万円(35歳/経験10年) 昇給:年1回(7月) 賞与:年2回(6月、12月) |
勤務地 | 愛知県名古屋市東区 |
勤務時間 | 9:00~18:00 ※フレックスタイム制(コアタイムなし) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当(全額交通費支給)、住居手当上限5万円(家賃により変動)、時間外手当、リモートワーク手当(対象者)等 社会保険完備、退職金制度あり、寮社宅あり 私服可、健康相談、健康機関紹介サービス 引っ越しサポート制度、産前産後、育児休暇制度、副業可 喫煙環境→敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
休日・休暇 | 完全週休2日制 GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 有給休暇10日~20日、特別休暇 年間休日122日 ※顧客先勤務の場合は、常駐先のカレンダーに準じます。 |
事業内容 | ■エンジニアリング事業 ・機械/電気電子/IT技術者の常駐支援 ・モノづくり/ソフトウェア受託開発 ■DXソリューション事業 ・クラウド関連の設計構築、保守運用 ・クラウドに特化した教育コンテンツ 《おすすめポイント》 「エンジニアの雇用創出」をミッションとして掲げる企業:クルマ好きな同社社長はクルマのメカニックを経験。そして人に関わる仕事がしたいとエンジニアの人材業界へ。その後、「”未経験エンジニアの育成・雇用創出”をすることで、”エンジニア”という生き方を自社で見つけて欲しい」という思いから同社を立ち上げています。そのため、経験者だけでなく、未経験採用と未経験の方々がエンジニアとして働くための、機会創出に尽力されています。 |
求人企業名 | 株式会社テクニカルエージェント |
求人番号 | 7104 |
この求人への応募について
この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。
