求人情報 全てが無料です
SE 業務系システム開発 業務推進New
求人番号:9141
この求人を担当する職業紹介キャリアアドバイザー
都世子塁(ツヨシルイ)
募集要項
仕事概要 | 社内開発を前提とした、各種業務系システムの設計・開発業務を担当します。キャリア志向に応じてPL/PM、セールスエンジニア、ITコンサルなど多様なキャリアパスが選べます。 |
---|---|
仕事詳細 | 《SEの業務内容》 ▼案件例 ・大手自動車メーカー向け品質管理/生産管理/トレーサビリティシステムの開発 ・大手製造業向け生産管理システムのスクラッチ開発 ※このエリアの製造業を中心にモノづくりのIoTを支えます。 ▼育成制度(GE大学) ・年間延べ700時間の研修時間 ・ITスキル、ものづくり基礎、経営理論(MBA等)の3軸構成 ・社員は誰でも無料受講可能、勤務時間扱い 《ジョブローテーション制度》 受託開発/SES/自社開発の複数業態を経験可能。技術や業務知見を横断的に習得し、長期的なキャリア形成を図れます。 《組織構成》 開発部門:計20名(部長1名、課長1名、エンジニア19名) 男女比:約3:1 《活かせるご経験・スキルの一例》 業務系システム開発・社内システム開発・生産管理システム開発・品質管理システム開発・トレーサビリティシステム開発・スクラッチ開発・IoTシステム開発・プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャー 《こんなお仕事に興味がある方におすすめです》 ・ITエンジニアとして業務系システムの設計や開発に携わりたい方 ・システムエンジニアとしてモノづくりのIoTシステム開発に関わりたい方 |
雇用形態 | 正社員 試用期間:6ヶ月(期間中の待遇変更なし) |
募集対象 | 《必須》 ・学歴/高卒・専門卒・短大卒・高専卒・大卒・院卒(修士・博士)のいずれか ・SE/PG経験をお持ちの方(目安3年以上) ※組織構成上応募受付ができないこともございます。 詳細はお問合せ下さい。 |
給与 | 想定年収:400万円~800万円 月額:286,100円~571,900円/月20日間勤務想定(日給月給制) その他固定手当/月:23,900円~47,600円 昇給:あり 賞与:年2回(特別手当:月割支給、業績連動分:冬期支給) |
勤務地 | 愛知県名古屋市中区 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム11:00~12:00) フレキシブルタイム:7:00~11:00、12:00~20:00 標準労働時間:9:00~18:00(休憩60分) 時間外労働:あり(月平均12.9時間) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当(上限3.5万円まで交通費支給)、役職手当、家族手当、住宅手当(条件あり) 各種社会保険完備 退職金制度(中退共加入:勤続3年以上)、定期健康診断、OFFICE DE YASAI、OFFICEグリコ、GE大学(社内研修制度/希望制)、寮社宅制度(条件あり)、社員割引制度 喫煙環境→屋内全面禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝休み) 長期休暇(夏季、年末年始、GW)、慶弔休暇、産前産後、育児、介護 有給休暇/入社時10日付与 年間休日:125日 |
事業内容 | ・パッケージソフトウェア製造販売事業及び、役務の提供に関する契約の締結の媒介、取次ぎ又は代理 ・コンピュータ及びその関連機器による情報処理業 ・コンピュータソフトウェアの製造販売及び、役務の提供に関する契約の締結の媒介、取次ぎ又は代理 ・コンピュータ及びその周辺機器の製造販売及び、役務の提供に関する契約の締結の媒介、取次ぎ又は代理 ・労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律に基づく特定労働者派遣事業及び一般労働者派遣事業 ・コンピュータシステム利用技術の指導及び提供 ・コンピュータシステムの調査、研究開発 ・前各号に付帯する一切の業務 《おすすめポイント》 本ポジションは社内開発が確約されており、落ち着いた環境の中で腰を据えてスキルアップを図ることができます。また、「GE大学」と呼ばれる独自の研修制度により、ITスキルやマネジメント知識などを体系的に学ぶことができ、個々のキャリアデザインに合わせた成長が可能です。将来的にはPLやPMとしてのステップアップはもちろん、ITコンサルタントやセールスエンジニアなど、多様なキャリアパスに挑戦できる環境が整っています。さらに、フレックスタイム制と在宅勤務制度を組み合わせた柔軟な働き方も魅力のひとつで、ライフスタイルに応じて働き方を調整できる点も安心です。 管理番号2025-07career NEW_RENEW |
求人企業名 | 株式会社GEクリエイティブ |
求人番号 | 9141 |
この求人への応募について
この求人情報は、採用企業から依頼を受け、株式会社R4CAREERがお預かりしているものです。
応募希望の方は、下部「この求人について相談する」より、転職支援サービスの申し込みをお願いします。
